• Full-time

Publication date: 2024.01.18

社名非公開

#2082【Web 3DCG内覧サービス】3Dエンジニア

  • System Engineers / Infrastructure Engineers / Web Engineers / Game Developers
  • Full remote work
  • Salary 想定年収 :600~1000万円
#2082【Web 3DCG内覧サービス】3Dエンジニア
職種Position System Engineers / Infrastructure Engineers / Web Engineers / Game Developers
会社概要Company profile 【会社概要】
2017年に誕生した「空間の選択に伴う後悔を0にする」をミッションに掲げた、デジタルツイン・ソリューションのスタートアップ企業です。 日本特有の不動産流通課題を解決すべくクラウド型VR内覧システムを自社開発しています。マンション販売支援システムを提供開始し、現在は3Dコミュニケーション・プラットフォームへと進化しています。新築マンションデベロッパーを中心に約100社、600プロジェクト以上の販売現場で採用されて、業界導入数No.1を誇ります。不動産やIT業界の知見豊かで多様性溢れる70名のメンバーが、不動産業界のやがて常識になる未来を創っています。

【募集背景】
事業拡大のため

【会社/お仕事の魅力】
メンバーがよりよい開発体験ができるよう、チームにおける開発環境の整備・整理を進めています。
・コーディングルールや、gitブランチ戦略の整備
・日常的なミーティングからプロダクトの仕様まで、構造化されたドキュメンテーションの整備・推奨
・非同期で十分なものは非同期的なコミュニケーションを推奨。アクティビティをSlackに集約して情報の散逸の防止する
・AmplifyやGitHub Actionsなどを使用した高頻度デプロイ環境、SlackBotと連動したデプロイシステムの整備
・使用しているライブラリやスタックの適宜見直し、移行、リファクタリング
・Wrikeを使用した、チケットベースのタスク管理
・GitHubによるPRとコードレビュー、CI環境の整備
・figma、Miroをはじめとした、効率化ツールの積極的な導入
・開発者は好みのOS、好みのエディタで開発可能
・メンバーの自主的な提案や取り組みを推奨、変更・変化・導入・廃止への前向きな姿勢
これらは取り組みの一例です。今後も、開発環境の膠着化を阻止し、より効率的で楽しい開発環境を維持していきたいと考えています。
仕事内容Job description 【お仕事の内容】
サービスの開発部門を担うプロダクトグループにおける、3D Engineer のミッションは、3D空間表現の要であるレンダリング品質の向上、より高度で専門的な3Dアプリケーションの試作・開発、及びアセットマネジメント、コンバート、パイプラインなどの3D基盤を整備し、PdM、フロントエンド、バックエンド、3Dアーティストと連携しながら迅速なPoCを支え、プロダクト全体をより大きくグロースさせることです。
同社の3D技術は長らく、暫定的な改善に留まっていました。しかしながら、多様なライバルの出現など、環境の変化が始まり、3Dテクノロジーはより重要度の高いものとなりつつあります。今後、より高度で、速く、そして美しい表現力を持った3Dアプリケーション開発を加速させていきます。そのためには、専門性が高く困難な課題に共に取り組める、強力な仲間が必要だと考えています。より大きく、新しく、わくわくするようなプロダクトを作り上げるために、ビジョンに向かって熱く、積極的かつオープンに議論を交わせる、そして共に信頼でき成果を分かち合えるメンバーを募集しています
応募資格Requirement 【必須要件】
・必要な日本語力:ビジネスレベル(文書・会話)
・Unity, Unreal, Cocos2dxなどのゲームエンジンを使ったゲーム、もしくは3Dを使ったシステムの開発経験
・アセットバンドルなどの、ネットワークを介したアセットの配信・管理についての知見・開発経験
・3Dモデルデータ、テクスチャ、色、マテリアルなどのアセットに関する専門的な知識・知見
・GLSL, HLSL, ShaderLabなどの、シェーダー開発経験。また、レンダリングパイプライン、及びGPUに関する基礎的な知識
・アーティストもしくはデザイナーとしての経歴、またはアーティストと協力し問題解決をした経験

【歓迎要件】
・TypeScript、またはJavaScript, WebGL(WebGL2)に関する知識、知見
・モバイル端末におけるレンダリングに関する知識、知見
・ゲームエンジンを使わない、描画、及び独自エンジンの開発経験
・アルゴリズム、データ構造に対する知識・知見
・アニメーション、インタラクションに関する興味・知識・知見
・MayaやBlenderなどのプラグイン、スクリプトの開発経験。また、モデリングやレンダリングなどの制作経験

【求める人物像】
・コンセプトやコンテキストを理解した上で、タスクや設計・実装に落とし込める
・抽象的な概念を整理し、ソリューションを考えることができる
・フラットでオープンなコミュニケーションができ、建設的な議論に取り組める
・適切な情報共有、フィードバック、アイディア共有が率先して行え、またそれらに対して前向きに傾聴できる
・テクノロジーやプロダクトに対する熱い情熱

【技術スタック】
開発言語:Ruby, Go, TypeScript, JavaScript
Viewフレームワーク: Vue/Nuxt, React/Next, Three.js
アプリケーションフレームワーク:Ruby on Rails, Gin
インフラストラクチャ:AWS(EC2, ECS, RDS, S3, CloudFront, Elasticache, Lambda, API Gateway, AWS Batch, StepFunctions など)
データベース:RDS Aurora, DocumentDB, DynamoDB, Redis
CI/CD:CircleCI, GitHub Actions, AWS CodePipeline
監視・アラート:Sentry, UptimeRobot, PagerDuty
リポジトリ管理:GitHub
日本語力Japanese level Business
雇用形態Employment type Full-time
勤務エリアLocation Full remote work
勤務時間Working hours 勤務時間 :スーパーフレックス制(コアタイムなし、フレキシブルタイム5:00~22:00 )
想定年収Salary 想定年収 :600~1000万円
条件・待遇Condition 【条件面】
雇用形態 :正社員
試用期間 :3ヵ月間
想定年収 :600~1000万円
勤務地  :フルリモート
勤務時間 :スーパーフレックス制(コアタイムなし、フレキシブルタイム5:00~22:00 )
休日   :週休2日制、土日祝日休み
休暇   :有給休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産休・育休、年間休日120日以上
残業時間 :平均20時間
福利厚生 :社会保険完備、通勤手当(会社規定に沿う)、その他福利厚生有
選考についてProcess 【選考について】
募集人数    :1
応募に必要な書類:履歴書・職務経歴書(日本語)
オンライン面接 :可
面接の言語   :日本語
面接回数/流れ :2~3回
*採用状況や求職者の方によって変更あり
Comments from United World
最先端のテクノロジーを活用して、建設・不動産業界のDX推進をサポートするサービスを開発する会社です。
TOP