職種Position |
技術職 (SE・インフラエンジニア・Webエンジニア・ゲーム)
System Engineers / Infrastructure Engineers / Web Engineers / Game Developers |
会社概要Company profile |
【会社概要】
2017年に誕生した「空間の選択に伴う後悔を0にする」をミッションに掲げた、デジタルツイン・ソリューションのスタートアップ企業です。 日本特有の不動産流通課題を解決すべくクラウド型VR内覧システムを自社開発しています。マンション販売支援システムを提供開始し、現在は3Dコミュニケーション・プラットフォームへと進化しています。新築マンションデベロッパーを中心に約100社、600プロジェクト以上の販売現場で採用されて、業界導入数No.1を誇ります。不動産やIT業界の知見豊かで多様性溢れる70名のメンバーが、不動産業界のやがて常識になる未来を創っています。
【募集背景】
事業拡大のため
【会社/お仕事の魅力】
プロダクトグループでは、メンバーがよりよい開発体験ができるよう、チームにおける開発環境の整備・整理を進めています。
・コーディングルールや、gitブランチ戦略の整備
・日常的なミーティングからプロダクトの仕様まで、構造化されたドキュメンテーションの整備・推奨
・非同期で十分なものは非同期的なコミュニケーションを推奨。アクティビティをSlackに集約して情報の散逸の防止する
・AmplifyやGitHub Actionsなどを使用した高頻度デプロイ環境、SlackBotと連動したデプロイシステムの整備
・使用しているライブラリやスタックの適宜見直し、移行、リファクタリング
・Wrikeを使用した、チケットベースのタスク管理
・GitHubによるPRとコードレビュー、CI環境の整備
・figma、Miroをはじめとした、効率化ツールの積極的な導入
・開発者は好みのOS、好みのエディタで開発可能
・メンバーの自主的な提案や取り組みを推奨、変更・変化・導入・廃止への前向きな姿勢
これらは取り組みの一例です。今後も、開発環境の膠着化を阻止し、より効率的で楽しい開発環境を維持していきたいと考えています。
【プロダクトグループのミッションについて】
サービスの開発を担うプロダクトグループのミッションは、大きく3つの軸があります。
・WEB×3D によってもたらされる社会インパクトの創造と事業成長を意識的に加速させる
・我々のもつ優れた技術・思想を具体的なサービスとして世に送り出す
・VRを通じて「空間の選択に伴う後悔をゼロにする」というミッションを直接体現する
これから、カバーする領域を大きく広げるフェーズに入り、データの管理システムから3D空間上のコミュニケーションツールまで、開発領域をぐんと広げていきます。そのために、斬新なアイディアを考えともに議論し、強力な推進力となる新しい仲間が必要不可欠です。より大きく、新しく、わくわくするようなプロダクトを作り上げるために、ビジョンに向かって熱く、積極的かつオープンに議論を交わせる、そして共に信頼でき成果を分かち合えるメンバーを募集しています。
This position is available only for people residing in Japan.
[Company Profile]
They are a digital twin solution startup company founded in 2017 with the mission of "reducing the regrets associated with choosing a space to zero." They are developing a cloud-based VR preview system in-house to solve real estate distribution issues unique to Japan. They started providing a condominium sales support system and are currently evolving into a 3D communication platform. It has been adopted at sales sites in more than 600 projects by approximately 100 companies, mainly new condominium developers, and boasts the highest number of installations in the industry. Their 70 members, who are highly knowledgeable and diverse in the real estate and IT industries, are creating a future that will soon become the norm in the real estate industry.
[Background of recruitment]
For job expanssion
[Attractive points of company/work]
In the product group, they are working to improve and organize the team's development environment so that members can have a better development experience.
・Maintenance of coding rules and git branch strategy
・Preparation and recommendation of structured documentation from daily meetings to product specifications
・Asynchronous communication is recommended if asynchronous communication is sufficient. Consolidate activity into Slack to prevent information from being lost
・Development of a high-frequency deployment environment using Amplify, GitHub Actions, etc., and a deployment system that works with SlackBot.
・Review, migrate, and refactor the libraries and stacks used as appropriate
・Ticket-based task management using Wrike
・PR and code review using GitHub, preparation of CI environment
・Active introduction of efficiency tools such as figma and Miro
・Developers can develop using their favorite OS and favorite editor
・Encourage members' voluntary proposals and initiatives, and have a positive attitude toward changes, changes, introduction, and abolition.
These are examples of initiatives. In the future, they would like to prevent the development environment from becoming stalemate and maintain a more efficient and enjoyable development environment.
[About the mission of the product group]
The mission of the Product Group, which is responsible for developing services, has three main axes.
・Consciously accelerate the creation of social impact and business growth brought about by WEB x 3D
・Send our superior technology and ideas to the world as concrete services
・Directly embody the mission of “zero regrets associated with spatial choices” through VR
From now on, they will enter a phase in which they will significantly expand the areas they cover, expanding our development areas from data management systems to communication tools in 3D space. To achieve this, they need new colleagues who can think and discuss innovative ideas together and provide a powerful driving force. In order to create bigger, newer, more exciting products, they are looking for members who can passionately, proactively and openly discuss our vision, and who can be trusted and share results with them. |
仕事内容Job description |
【お仕事の内容】
Engineering Managerは、経営と開発をつなぐ極めて重要なポジションです。
事業を加速するための次の中核メンバーとして、技術的なリーダーシップと同時にエンジニアチームの働きやキャリアなどをマネジメントいただきます。
【技術スタック】
開発言語:Ruby, Go, TypeScript, JavaScript
Viewフレームワーク: Vue/Nuxt, React/Next, Three.js
アプリケーションフレームワーク:Ruby on Rails, Gin
インフラストラクチャ:AWS(EC2, ECS, RDS, S3, CloudFront, Elasticache, Lambda, API Gateway, AWS Batch, StepFunctions など)
データベース:RDS Aurora, DocumentDB, DynamoDB, Redis
CI/CD:CircleCI, GitHub Actions, AWS CodePipeline
監視・アラート:Sentry, UptimeRobot, PagerDuty
リポジトリ管理:GitHub
[Job description]
Engineering Manager is an extremely important position that connects management and development.
As the next core member to accelerate the business, you will provide technical leadership and manage the work and career of the engineering team. |
応募資格Requirement |
【必須要件】
・必要な日本語力:ビジネスレベル(文書・会話)
・技術方針を決め、経営の意思決定を推進する技術経営の経験
・技術部門のマネージャー経験および多部門との連携や協力のためのリーダーシップ経験
・採用やメンバーのキャリアマネジメントの経験
・AWS等のクラウドサービスの知識と利用経験
・Webアプリケーション開発経験
・システムの技術的問題の発見と解決の経験
・セキュリティに関する基礎知識
【歓迎要件】
・他社とのアライアンス、折衝のリーダーシップ経験
・3人以上のチームのリーダー経験
・Techイベント等での外部発信経験
・情報セキュリティスペシャリスト、データベーススペシャリスト、ネットワークスペシャリスト等に相当する資格、知識
・AWS認定ソリューションアーキテクト(プロフェッショナル)
【求める人物像】
・自分ごととしてオーナーシップを持てる
・創意工夫やチャレンジに拘り、高い成果のために自ら成⻑させる
・合理的な判断、行動がとれる
・相手が理解、納得できるように丁寧に伝える。相手が動かないのは自分にも責任があると考えられる
・組織を有機的に結びつける高いコミュニケーション能力がある
・開発関連の資料やドキュメントづくりの経験・スキルがある
・ソフトウェアや周辺環境の最適化が好き・興味がある
[Requirements]
・Required Japanese ability: Business level (documentation/conversation)
・Experience in technology management to determine technology policy and promote management decision-making
・Experience as a manager in a technical department and leadership experience in coordinating and cooperating with multiple departments
・Experience in recruitment and career management of members
・Knowledge and usage experience of cloud services such as AWS
・Web application development experience
・Experience in discovering and resolving technical system problems
・Basic knowledge about security
[Preferred requirements]
・Leadership experience in alliances and negotiations with other companies
・Experience leading a team of 3 or more people
・Experience communicating externally at tech events, etc.
・Qualifications and knowledge equivalent to information security specialist, database specialist, network specialist, etc.
・AWS Certified Solution Architect (Professional) |
日本語力Japanese level |
ビジネス
Business |
雇用形態Employment type |
正社員
Full-time |
勤務エリアLocation |
フルリモート
Full remote work |
勤務時間Working hours |
勤務時間 :スーパーフレックス制(コアタイムなし、フレキシブルタイム5:00~22:00 )
Working hours:Super flex system (no core time, fle |
想定年収Salary |
想定年収 :600~1000万円
Estimated annual income: ¥6M~10M |
条件・待遇Condition |
【条件面】
雇用形態 :正社員
試用期間 :3ヵ月間
想定年収 :600~1000万円
勤務地 :フルリモート
勤務時間 :スーパーフレックス制(コアタイムなし、フレキシブルタイム5:00~22:00 )
休日 :週休2日制、土日祝日休み
休暇 :有給休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産休・育休、年間休日120日以上
残業時間 :平均20時間
福利厚生 :社会保険完備、通勤手当(会社規定に沿う)、その他福利厚生有
[Conditions]
Employment Type: Permanent
Trial period: 3 months
Estimated annual income: ¥6M~10M
Work location: Remorte work
Working hours:Super flex system (no core time, flexible time 5:00-22:00)
Holidays: 2 days a week (Saturdays and Sundays), national holidays
Vacation: Summer vacation, year-end and New Year holidays, and other vacations available
Overtime: Average 20h / month
Benefits: Complete social insurance, commuting allowance (according to company regulations), and other benefits |
選考についてProcess |
【選考について】
募集人数 :1
応募に必要な書類:履歴書・職務経歴書(日本語)
オンライン面接 :可
面接の言語 :日本語
面接回数/流れ :2~3回
*採用状況や求職者の方によって変更あり
[About selection]
Number of applicants: 1
Documents required for application: resume, resume of work
Online interview: Available
Interview language: Japanese
Number of interviews (flow): 2~3 times
* May change depending on the situation of the candidate |