職種Position |
技術職 (SE・インフラエンジニア・Webエンジニア・ゲーム)
System Engineers / Infrastructure Engineers / Web Engineers / Game Developers |
会社概要Company profile |
【会社概要】
2015年に創業した東京に本社を置く、訪日および在留外国人向けの生活インフラサービス企業です。
採用企業様は、2023年に東京証券取引所グロース市場への上場を果たしたとても勢いのある企業様です。
主な事業内容は以下です。
・Wi-Fi事業
・キャンピングカー事業
・ライフメディアテック事業
・メディア事業
・チャットコンシェルジュ事業
・コンサルティング事業等
[Company Overview]
Founded in 2015 and headquartered in Tokyo, this is a lifestyle infrastructure service company for foreign visitors and residents in Japan.
The hiring company is a very dynamic company that was listed on the Tokyo Stock Exchange Growth Market in 2023.
The main business activities are as follows.
・Wi-Fi business
・Camper van business
・Life media tech business
・Media business
・Chat concierge business
・Consulting business, etc. |
仕事内容Job description |
当社では現在、高性能かつスケーラブルで、保守性にも優れたフロントエンドアプリケーションの開発をリードしていただける方を募集しています。
本ポジションでは、ユーザー体験の設計からフロントエンドアーキテクチャの構築まで、幅広い領域で中心的な役割を担っていただきます。 お客様にとって直感的で決適な操作性を実現するため、プロダクトの質を根本から支えるポジションです。
主な業務内容
・急成長中のプロダクト・組織を支えるための技術選定やアーキテクチャ設計のリード
・スケーラブルかつ持続可能なフロントエンドアプリケーションの開発と運用
・目標に即した技術戦略の策定と、開発チームヘの技術的リーダーシップの提供
・データに基づく意思決定を通じて、プロダクト機能の迅速な改善・検証を推進
・フロントエンド全体のアーキテクチャ設計、および再利用可能なUIコンポーネントの開発
・デザインチームと連携し、ユーザーインターフェースと体験(UI/UX)の継続的な向上
・使用するフレームワーク、ライブラリ、ミドルウェアの調査 ・ 評価・選定
【利用ツール】
フロントエンド:Typescript、React、Next.js
バックエンド:PHP、Laravel、Typescript、Node.js(Express、Fastify、NestJS)インフラ:AWS
DevOps &モニタリング:GitHub、GitHub Actions、Datadog、MixPanel、Sentry API開発:GraphQL、REST
認証:AWS Cognito
その他ツール:GitHub Copilot、Figma、Storybook
コミュニケーション&コラボレーション:Slack、JIRA、Miro、Confluence
【ポジションの魅力】
•実社会の課題を解決する、魅力的なユーザー体験の設計・構築に関わるチャンスがあります。
•情熱を持ち、高いスキルを備えたチームと共に、複雑な課題に取り組むことができます。
•最先端の技術を使いながら、フロントエンド開発の最前線で活躍できます。
The hiring company is looking for a Frontend Developer to take ownership of building high-performance, scalable, and maintainable frontend applications. You will play a critical role in shaping the user experience and frontend architecture, ensuring seamless interactions for their customers.
Key Responsibilities
● Lead technology selection and architectural decisions to support a fast-growing product and organization.
● Build and maintain sustainable, scalable frontend applications.
● Define technical strategies that align with business goals and provide leadership to the development team.
● Drive the rapid iteration and validation of product features through data-driven decision-making.
● Architect the frontend system and design reusable UI components.
● Collaborate closely with designers to enhance UI/UX.
● Evaluate and select frontend frameworks, libraries, and middleware.
【Tech Stack】
Frontend: TypeScript, React, Next.js Backend: PHP, Laravel, TypeScript, Node.js (Express, Fastify, NestJS)
Infrastructure: AWS
DevOps & Monitoring: GitHub, GitHub Actions, Datadog, MixPanel, Sentry
API Development: GraphQL, REST
Authentication: AWS Cognito
Other Tools: GitHub Copilot, Figma, Storybook
Communication & Collaboration: Slack, JIRA, Miro, Confluence
Why Join Them?
● Opportunity to design and build engaging user experiences that solve real-world problems.
● Work alongside a passionate, highly skilled team tackling complex challenges.
● Be at the forefront of frontend development, working with cutting-edge technologies |
応募資格Requirement |
【必須要件】
•Webアプリケーションのフロントエンド開発における実務経験3年以上
•Typescriptおよびモダンなフロントエンドフレームワーク(React、Next.js)に対する高い習熟度
•再利用可能なUIコンポー ネントの設計および実装経験
•アーキテクチャ設計、技術選定、フロントエンドサービス設計における技術的意思決定の実績
•ビジネスレベルの英語または日本語
【歓迎要件】
•大規模なフロントエンドアプリケーションの開発および運用の実務経験
•最新のWeb開発に関する深い知識
•レスポンシブ対応およびアクセシビリティを考慮したUIの設計 ・ 実装スキル
•ReduxやZustandなどの状態管理ライブラリの理解と活用経験
•RESTやGraphQLを用いたAPI連携の経験
•保守性 ・ 拡張性に優れた、読みやすくクリーンなコードを書く能力
• パフォーマンスチューニングや、ブラウザ間の互換性に関する知識
•ユーザーリサーチの実施や、UXに関する仮説検証の経験
•Node.jsなど、バックエンド技術に関する基本的な理解
•GraphQLやApolloを活用した、BFF(Backend for Frontend)アーキテクチャの構築または使用経験
•SSR(サーバーサイドレンダリング)、CSR(クライアントサイドレンダリング)、SSG(静的サイト生成)、AMP、PWAといった技術への理解、およびパフォー マンス最適化の知識
•デザインシステムやテスト、ソフトウェアアーキテクチャ(OOP:オブジェクト指向、FP:関数型プログラミング、DDD:ドメイン駆動設計、クリーンアーキテクチャ) に関する理解
•日本語での円滑なコミュニケーション能力(日本語能力試験N2以上が望ましい)
【求める人物像】
•チームで何かを進め、作り上げることが好きな方
•難しい課題でも楽しんで仕事に取り組むことができる方
•新しいツールや仕組みを使うことに躊躇のない方
•柔軟性がある方
Required
● 3+ years of hands-on experience in frontend development for web applications.
● Strong proficiency in TypeScript and modern frontend frameworks (React, Next.js).
● Experience designing and implementing reusable UI components.
● Proven ability to make technical decisions on architecture, technology selection, and frontend service design.
● Business level English or Japanese
Preferred
● Experience developing and operating large-scale frontend applications.
● Solid understanding of modern web development practices.
● Ability to create responsive and accessible UIs.
● Familiarity with state management solutions (e.g., Redux, Zustand).
● Experience with API integration, particularly with REST and GraphQL.
● Ability to write clean, maintainable, and scalable code.
● Understanding of performance optimization and browser compatibility.
● Ability to conduct user research and validate UX hypotheses.
● Knowledge of backend technologies like Node.js.
● Experience building or using Backend for Frontend (BFF) architectures with GraphQL/Apollo.
● Strong understanding of SSR, CSR, SSG, AMP, PWA and frontend performance optimization.
● Familiarity with design systems, testing, and software architecture principles (OOP, FP, DDD, Clean Architecture).
● Conversational Japanese proficiency (JLPT N2 or above is a plus). |
日本語力Japanese level |
初級
None |
雇用形態Employment type |
正社員
Full-time |
勤務エリアLocation |
東京都
Tokyo |
勤務時間Working hours |
10:00〜19:00 (休憩 1時間)
10:00〜19:00 (break 1hour) |
想定年収Salary |
400~500万円
4M~5M |
条件・待遇Condition |
試用期間 :6ヵ月間
休日 :完全週休2日(土・日)、祝祭日
休暇 :年末年始休暇
受動喫煙防止措置 :屋内禁煙
福利厚生 :社会保険完備、通勤手当(会社規定に沿う)、その他福利厚生有
Employment Type: Permanent
Trial period: 6 months
Work location: Tokyo
Holidays: 2 days a week (Saturdays and Sundays), national holidays
Vacation: year-end and New Year holidays
Benefits: Complete social insurance, commuting allowance (according to company regulations), and other benefits |
選考についてProcess |
募集人数:1
応募に必要な書類:日本語または英語の履歴書
オンライン面接:1次面接のみ可、最終面接は対面
面接の言語:日本語または英語
面接回数/流れ:書類選考→課題→1次面接→社長面接
*採用状況や求職者の方によって変更あり
Number of applicants: 1
Documents required for application: Japanese or English CVs
Online interview: 1st interview only (final interview will be face-to-face)
Interview language: Japanese or English
Number of interviews (flow): Document screening -> Technical test -> 1st interview -> final interview
* May change depending on the situation of the candidate |