職種Position |
プロジェクト管理・プロダクト管理・品質保証
PdM / PM / PMO / PL / QA |
会社概要Company profile |
【会社概要】
弊社は、世界中の全ての人が自分自身のP.A.I. (パーソナル人工知能)を持つことによって、労働(Lavoro)から解放され、創造的でアーティスティックな営み(Opera)に没頭することができる世界を実現するための研究開発を行っています。
オルツは労役から人類を開放し、自由の価値を向上させるテクノロジー、P.A.I.(パーソナル人工知能)を世界に普及させることを目指しています。
『P.A.I.(パーソナル人工知能)』とは私たち自身の意思をデジタル化し、それをクラウド上に配置してあらゆるデジタル作業をそのクローンにさせることを目的としたAIです。
個人の意思・決断までも行えるデジタルクローンが、24時間365日ネットワーク世界を飛び回り、仕事や買い物、旅行の手配など自分が行わなくてもよい作業を代替することで、人間が人間にしかできないことに集中することが可能になります。
【事業内容】
P.A.I.の研究から生まれた高度なAI要素技術群を活用し、現在6000社以上の企業に導入が進んでいる会議自動文字起こしツール『AI GIJIROKU(AI議事録)』を中心に、24時間365日無人対応が可能な『AIコールセンター』、チャットオペレーターAIサポートシステム『Neo RMR』、オンライン会議での多言語コミュニケーションを可能にする『AI通訳』など、あらゆるビジネスに活用可能なAIソリューションを展開し、ローンチから約2年で国内トップシェアまで成長しました。
【サービスについて】
「AI GIJIROKU」AIが会議の発言をリアルタイムに文字起こし
組織における従業員一人ひとりの生産性向上は、いまや私たちが取り組むべき最も重要な課題の一つです。オルツの研究チームはAI関連技術を活用することで、従来、録音音声の書き起こしや手書きメモを手入力することが基本であった議事録を、リアルタイムにテキスト化する「AI GIJIROKU」を開発しました。オルツでは効率化された会議を「スマート・ミーティング」と定義し、会議の可視化だけでなく最適な社員の働き方について具体的なソリューションを提供し、また、昨今の重要な課題であるリモートワーク対応など、社会課題の解決に貢献していきます。お陰様で「AI GIJIROKU」のお客様はこれまでに4,000社を超え、幅広いシーンでご活用いただいています。
「AIコールセンター」”AIとの自由会話”での対話が可能な次世代ボイスボット
「AIコールセンター」は、ニューノーマル時代のコールセンターニーズに応える為、オルツが長年の研究開発で培った自然言語処理技術による “AIとの自由対話“ が可能な音声対話AIソリューションです。「AIコールセンター」を導入することで、従来の人件費に対して50%以上のコスト削減を実現したり、AIによるトークの解析によって優秀なオペレーターのトークを新人オペレーターがすぐに学ぶ環境を創出することができます。
【その他のサービスについて】
チャットオペレーターAIサポートシステム「Neo RMR」
オンライン会議での多言語コミュニケーションを可能にする「AI通訳」
新時代のマーケティングシステム「nulltitude(ヌルティチュード)」
AI/先端テクノロジーの力で事業課題を解決「al+ AI Projects」
Our company is dedicated to research and development with the aim of creating a world where everyone can have their own P.A.I. (Personal Artificial Intelligence), freeing people from labor (Lavoro) and allowing them to immerse themselves in creative and artistic pursuits (Opera).
Leveraging advanced AI elemental technologies born from P.A.I. research, we provide AI products, AI solutions, and infrastructure platforms applicable to all types of businesses. We have successfully raised over 15 billion yen in funding, and in October 2024, we achieved the first domestic listing for a company engaged in generative AI/AI agent development.
Going forward, we will further strengthen our research with various research institutions and universities on the technology front. On the business front, we will cover all commercial flows related to AI, from infrastructure/data center construction to the provision of AI solutions. Furthermore, by developing AI agent products across industries, we aim for a market capitalization of 100 billion yen in 2026 and 1 trillion yen in 2030. |
仕事内容Job description |
■募集背景
2022年6月に実施したSeriesDラウンドのリード投資家は海外トップティアVCというように世界的にも注目されている今、「ラボーロからオペラへ」をミッションに、国内外のマーケットで更なるシェアの拡大を目指しています。
現在、技術本部(エンジニア・デザイナー組織)の人数が増加しており、開発関連の事務業務をアシスタント1人で行うことが難しくなってきたため、事務アシスタントリーダーを募集します。
■業務内容
技術本部のオペレーションリーダーとして以下のような開発関連の事務業務をサポートいただきます。
【具体的な業務内容】
勤怠管理
入退社手続き
契約締結作業(法務への依頼、契約書チェック、稟議申請等)
契約確認(更新の有無)
パートナー企業候補の開拓
技術本部アシスタント業務全般
技術本部の事務アシスタントのマネジメント
エンジニアメンバーが働きやすい環境づくり
エンジニアメンバーとのコミュニケーション
【使用するツール】
Googleスプレッドシード
Googleスライド
Googleカレンダー
Google Drive
Slack
Zoom
Teamspirit
クラウドサイン
■働き方
技術本部所属のエンジニアメンバーが六本木オフィスに集まる際(月1程度)は出社していただく必要がありますが、その他はリモートワーク可能です。
■ポジションの魅力
事務アシスタントリーダーとしての経験を積むことができます
六本木駅徒歩1分以内にオフィスがあります
■募集背景
2022年6月に実施したSeriesDラウンドのリード投資家は海外トップティアVCというように世界的にも注目されている今、「ラボーロからオペラへ」をミッションに、国内外のマーケットで更なるシェアの拡大を目指しています。
現在、技術本部(エンジニア・デザイナー組織)の人数が増加しており、開発関連の事務業務をアシスタント1人で行うことが難しくなってきたため、事務アシスタントリーダーを募集します。
■業務内容
技術本部のオペレーションリーダーとして以下のような開発関連の事務業務をサポートいただきます。
【具体的な業務内容】
勤怠管理
入退社手続き
契約締結作業(法務への依頼、契約書チェック、稟議申請等)
契約確認(更新の有無)
パートナー企業候補の開拓
技術本部アシスタント業務全般
技術本部の事務アシスタントのマネジメント
エンジニアメンバーが働きやすい環境づくり
エンジニアメンバーとのコミュニケーション
【使用するツール】
Googleスプレッドシード
Googleスライド
Googleカレンダー
Google Drive
Slack
Zoom
Teamspirit
クラウドサイン
■働き方
技術本部所属のエンジニアメンバーが六本木オフィスに集まる際(月1程度)は出社していただく必要がありますが、その他はリモートワーク可能です。
■ポジションの魅力
事務アシスタントリーダーとしての経験を積むことができます
六本木駅徒歩1分以内にオフィスがあります |
応募資格Requirement |
■応募資格 (MUST)
エンジニア採用関連業務に携わった経験(経験年数問わず)、もしくは元エンジニアで現在事務系の業務をされている方 ※エンジニア陣のフォローを行っていただくので、最低限誰が何をやっているのか、エンジニア組織で行っていることの概要がわかる程度の知識が必要となります。
事務のご経験(経験年数問わず)
ベンチャー企業での勤務経験
積極的にコミュニケーションを取るなど主体的に動ける方
SlackやZoom等、【使用するツール】に記載しているツールの利用経験
エンジニアの出社日(毎週火曜)には六本木オフィスに出社できる方
週3日以上勤務(時短可)
■応募資格 (WANT)
マネジメント経験
エンジニアコミュニティマネージャー経験
エンジニア経験
■求める人物像
わからないことも周りに聞きながら業務を進めていただける方
細かいところに気づける方
チャレンジ精神、コミュニケーション能力の高い方
臨機応変にスピード感を持って対応ができる方
柔軟性のある方
■応募資格 (MUST)
エンジニア採用関連業務に携わった経験(経験年数問わず)、もしくは元エンジニアで現在事務系の業務をされている方 ※エンジニア陣のフォローを行っていただくので、最低限誰が何をやっているのか、エンジニア組織で行っていることの概要がわかる程度の知識が必要となります。
事務のご経験(経験年数問わず)
ベンチャー企業での勤務経験
積極的にコミュニケーションを取るなど主体的に動ける方
SlackやZoom等、【使用するツール】に記載しているツールの利用経験
エンジニアの出社日(毎週火曜)には六本木オフィスに出社できる方
週3日以上勤務(時短可)
■応募資格 (WANT)
マネジメント経験
エンジニアコミュニティマネージャー経験
エンジニア経験
■求める人物像
わからないことも周りに聞きながら業務を進めていただける方
細かいところに気づける方
チャレンジ精神、コミュニケーション能力の高い方
臨機応変にスピード感を持って対応ができる方
柔軟性のある方 |
日本語力Japanese level |
流暢
Fluent |
雇用形態Employment type |
業務委託
Outsourcing |
勤務エリアLocation |
東京都
Tokyo |
勤務時間Working hours |
10:00~18:00(休憩1時間)
10:00~18:00(休憩1時間) |
想定年収Salary |
時給 3,000 円 - 5,000円
時給 3,000 円 - 5,000円 |
条件・待遇Condition |
給与 :時給 3,000 円 - 5,000円
勤務地 :東京都港区六本木(月1程度出社 その他在宅勤務)
休日 :完全週休2日(土・日)、祝祭日
休暇 :年末年始休暇(12/28〜1/4)、夏季休暇(8/10〜8/16)、有給休暇(入社6ヶ月後に10 日間付与)
残業時間 :有(20~30時間/月程度)
受動喫煙防止措置 :屋内禁煙
福利厚生 :社会保険完備、通勤手当(会社規定に沿う)、その他福利厚生有
給与 :時給 3,000 円 - 5,000円
勤務地 :東京都港区六本木(月1程度出社 その他在宅勤務)
休日 :完全週休2日(土・日)、祝祭日
休暇 :年末年始休暇(12/28〜1/4)、夏季休暇(8/10〜8/16)、有給休暇(入社6ヶ月後に10 日間付与)
残業時間 :有(20~30時間/月程度)
受動喫煙防止措置 :屋内禁煙
福利厚生 :社会保険完備、通勤手当(会社規定に沿う)、その他福利厚生有 |
選考についてProcess |
募集人数:1名
応募に必要な書類:履歴書、職務経歴書
オンライン面接:可
面接の言語:日本語
面接回数/流れ:書類選考→一次面接→最終面接+リファレンスチェック→内定
*応募者やポジションによって面接回数は変動します
募集人数:1名
応募に必要な書類:履歴書、職務経歴書
オンライン面接:可
面接の言語:日本語
面接回数/流れ:書類選考→一次面接→最終面接+リファレンスチェック→内定
*応募者やポジションによって面接回数は変動します |