職種Position |
技術職 (機械・電気)
R&D / Engineer /Technician (Mechanical, Electronics) |
会社概要Company profile |
1 航空宇宙、自動車分野における開発・設計・生産技術・試験解析
2 精密機器、FA・ロボティクス、搬送装置などの開発・設計
3 各種専用機および電気制御機器などの設計・製造・販売
4 電気・電子機器の開発・設計
5 ソフトウェア、ファームウェアの開発
Development, design, production technology, and testing analysis in the aerospace and automotive fields.
Development and design of precision equipment, FA (Factory Automation) systems, robotics, and conveyance systems.
Design, manufacture, and sales of various specialized machines and electrical control devices.
Development and design of electrical and electronic equipment.
Development of software and firmware |
仕事内容Job description |
【生産準備エンジニア経験を生かして、更なるスキルアップへ/有休消化率87%・離職率4%】
■大手自動車メーカーにおいてボディー溶接工程設備の仕様検討および設備製作メーカーと日程調整やフォロー業務に携わって頂きます。
<具体的には>
・自動車の車体溶接設備の生産技術に携わります。(関わる溶接設備は車体を構成する板金部品全般)
・設備メーカーと工場側の作業者をマネジメントし、設備保障をする業務になります。
・稼働している溶接設備の新車種投入を成立するための検討、および改造計画と改造工事の対応や設備完成後の動作確認、設置対応を行います。
・販売前の車種を自身が検討した設備計画から製品が組み立てられる瞬間に立ち会える業務のため、とてもやりがいを感じられる仕事です。
■配属部署の特徴:
・Gr全体で約40名が所属し、今回の募集ポジションは12名のチームで構成されます。
・若手メンバーが多く活躍しており、明るくとても活気のある職場で困った事があった時にも気軽に相談がしやすい職場環境です。
・配属後にOJTを通じて教育を行いますので、安心してご入社頂けます。
■当社の特徴:
自動車業界から航空宇宙機メーカー等に技術提供し、あらゆるものづくり産業に対して、高い技術力で貢献する「総合エンジニアリング企業」を目指しています。
<取引先企業TOP5>トヨタ自動車社/三菱重工業社/日産自動車社/村田機械社/三菱電機社
■働きやすい環境:
年間休日120日、完全週休2日制、有休消化率87%。ワークライフバランスを整えやすい環境があります。近年ではリモートワーク制度も取り入れています。また、ウォーキングの目標歩数を達成すると報奨金が支給される健康チャレンジや、資格取得のための通信講座とお祝い金制度等福利厚生も充実しています。
Utilize Your Experience as a Production Preparation Engineer to Further Develop Your Skills / Paid Leave Usage Rate of 87% & Employee Retention Rate of 4%
Job Description:
You will be involved in the specification review of body welding process equipment and schedule coordination and follow-up tasks with equipment manufacturers for a major automobile manufacturer.
Responsibilities:
Engage in production technology related to automotive body welding equipment (the welding equipment involved is used for sheet metal parts that make up the vehicle body).
Manage equipment manufacturers and factory workers to ensure proper operation of equipment.
Plan and implement modifications for new car models being introduced into existing welding equipment, including modification planning, construction support, and operational checks after installation.
You will be part of the team that ensures the successful transition of the equipment plan you’ve developed, from production to the moment the product is assembled before it goes on sale, providing a highly rewarding experience. |
応募資格Requirement |
■必須条件:
・N2以上の日本語力(日本語でだいたいの読み書きできること)
・業界問わず工場内の生産準備業務経験者(工程は問いません) ※業務経験の目安:5年以上
・休日出勤、時差出勤対応が可能な方 ※休日出勤した分は代休にて消化
・社内外問わずコミュニケーションを取ることができる方
・問題を抱え込まず、主体的に周囲と協力して解決に向かおうとする行動力・推進力のある方
Required Qualifications:
Japanese language proficiency of N2 or higher (able to read and write Japanese at a general level)
Experience in production preparation work in a factory, regardless of industry (No restrictions on processes). Estimated experience: 5+ years.
Ability to work on holidays and handle flexible working hours. Holiday work will be compensated with time off.
Ability to communicate effectively with both internal and external parties.
Proactive and motivated to solve problems and collaborate with others to resolve issues. |
日本語力Japanese level |
ビジネス
Business |
雇用形態Employment type |
正社員
Full-time |
勤務エリアLocation |
愛知県
Aichi |
勤務時間Working hours |
8:30~17:30
8:30~17:30 |
想定年収Salary |
530万円~770万円
¥5.3M – ¥7.7M |
条件・待遇Condition |
試用期間 :3ヵ月間
休日 :完全週休2日(土・日)、祝祭日
休暇 :夏季休暇、年末年始休暇、その他の休暇有
残業時間 :あり(月平均20時間)
受動喫煙防止措置 :屋内禁煙
福利厚生 :社会保険完備、通勤手当(会社規定に沿う)、その他福利厚生有
Probationary Period: 3 months
Holidays: Complete 2-day weekend system (Saturday and Sunday), public holidays
Vacation: Summer vacation, New Year holiday, and other leave available
Overtime: Available (average 20 hours per month)
Measures to Prevent Passive Smoking: No smoking indoors
Benefits: Full social insurance, commuting allowance (according to company regulations), and other benefits available |
選考についてProcess |
募集人数:若干名
応募に必要な書類:履歴書・職務経歴書
オンライン面接:可(1次面接のみ)
面接の言語:日本語
面接回数/流れ:
書類選考→1次面接(担当者)+適性検査・筆記試験→2次面接(役員)→内定
※面接は2回を予定しております。
Number of Openings: A few positions
Required Documents for Application: Resume, Career History
Online Interview: Available (Only for the first interview)
Interview Language: Japanese
Interview Process:
Document Screening → 1st Interview (with the person in charge) + Aptitude Test and Written Exam
2nd Interview (with executives)
Job Offer |