職種Position |
技術職 (SE・インフラエンジニア・Webエンジニア・ゲーム)
System Engineers / Infrastructure Engineers / Web Engineers / Game Developers |
会社概要Company profile |
【会社概要】
AI(画像解析)×ロボティクス(ドローン等)のテクノロジーを武器に、日本のインフラを支えている企業です。
ドローンや自走型ロボットなどのロボティクス技術とAIを活用した画像解析技術による社会課題解決を標榜されており、特に災害対策、設備点検、警備監視の領域をメインに、産業・社会インフラを担う事業会社や公共団体と共に、業務の無人化・省人化を推進、日本が抱える自然災害の激甚化やインフラの老朽化、高齢化による労働人口の減少といった社会課題の解決を目指されています。
豊富なプロジェクト実績で得られたノウハウを活用し、データ取得~活用まで一貫で支援、顧客の業務課題を改善を支援されています。
[Company Profile]
This company supports Japan's infrastructure with its AI (image analysis) x robotics (drones, etc.) technology.
The company aims to solve social issues using robotics technology such as drones and self-propelled robots, and image analysis technology utilizing AI. They aim to solve social issues that Japan is facing, such as the drastic increase in the number of natural disasters, aging infrastructure, and the decrease in the workforce due to the aging of the population.
They are helping their clients improve their business issues by providing consistent support from data acquisition to utilization, utilizing the know-how we have gained through our extensive project track record. |
仕事内容Job description |
【募集背景】
同社では自社プラットフォームをベースに社会産業インフラを支える業務アプリケーションの開発を行っています。
将来的には自社プラットフォームおよび新規プロダクト を成長させ、より高度な業務や複雑なユースケースに対応させていきたいと考えています。現状、複数のアプリケーションを並行して開発が同時進行中であり、成長戦略を考えながらアプリケーション開発を進めていけるエンジニアを募集します。
【所属チームについて】
約40名のエンジニアが所属するソリューショングループに所属いただきます。複数のエンジニアチームと、プロジェクト/プロダクトチームのマトリクス型の組織体制で開発を行っています。担当領域やプロジェクトベースでチームを組み、開発に取り組んでいただく予定です。
・Web・モバイルアプリ開発チーム ★所属チームになります。
・AI開発チーム
・サービスクオリティチーム
【チーム全体の業務内容】
産業インフラDXの分野で設備点検・現場管理・災害対策のサービス・プロダクト設計、開発に取り組んでいます。AIを組み込んだソリューション開発から、ロボットとソフトウェアの組み合わせによるプロダクト開発まで広く開発を担っております。
【ご担当頂きたいこと】
自社プラットフォーム及び、同プロダクトをベースとした業務アプリケーションのフロントエンド及び、バックエンドの開発
【顧客】
・大手事業会社(電気業/石油・石炭製品業/鉄鋼業/運輸業/建設業/通信業など)の設備保全・安全管理部門、自治体、警察、消防
【事業領域】
以下の領域において非効率化を大幅に改善するプロダクト開発に取り組んでいます。
・設備点検
大手事業会社や自治体が保有する社会インフラ/大規模工場/プラント等の点検
・施工管理
建設現場の効率化のための業務自動化と高度な情報管理の実現
・災害対策
大規模な災害発生時における人の手を介さない迅速な避難状況の確認/避難広報
・警備監視
工場/倉庫/湾港などにおける広範囲の24時間警備
[Background of recruitment]
They have more than 10 AI engineers with diverse backgrounds, and they are looking for an engineering manager who can draw out their strengths and link them to business growth.
[Attractive points of company/work]
The company is working on products that use AI x data to solve social problems in Japan, such as the declining birthrate, aging population, and relief efforts in times of natural disasters.
They are in the phase of preparing for IPO and listing on the stock exchange.
[About the team]
As a Tech Lead, you will first understand the current development process and systems, and then move on to people management while deepening mutual understanding with the team members.
[What you will be doing]
As an engineering manager, you will be specifically responsible for the following tasks:
- Management of each team member (mentoring and coaching through 1-on-1 meetings)
- Goal setting and evaluation
- Design and operation of systems
- Developing strategies for the engineering organization and aligning them with the business strategy and product roadmap
- Improvement of the organization's performance
[Their clients]
Major companies (electric industry/oil and coal products industry/steel industry/transportation industry/construction industry/communications industry, etc.) facility maintenance and safety management divisions, local governments, police, fire departments, etc.
[Business Areas]
They are developing products that significantly improve inefficiencies in the following areas
- Equipment inspection
Inspection of social infrastructure, large-scale factories, plants, etc. owned by major corporations and municipalities
- Construction management
Automation and advanced information management to improve efficiency at construction sites
- Disaster Countermeasures
Rapid confirmation of evacuation status and evacuation publicity without human intervention in the event of a large-scale disaster
- Security monitoring
24-hour security for a wide range of factories, warehouses, bay ports, etc. |
応募資格Requirement |
【必須要件】
・3名以上のチームでの開発経験
・Web アプリケーションの開発経験 (特定の言語やフレームワークの知識よりも、一般的なエンジニアリングスキルに重点を置いています)
・要件定義およびシステム設計の経験
・CI/CDに関する知識
・Web技術に関する知識
・テストコードを書いた経験
・日本語ビジネスレベル以上(社内コミュニケーションやドキュメント・顧客対応はすべて日本語での対応となります)
・N2レベル以上(社内コミュニケーションやドキュメント・顧客対応はすべて日本語での対応となります)
【歓迎要件】
・Node.jsを用いたサーバーサイドの開発経験
・Vue.js や React 等を用いたフロントエンドの開発経験
・AzureやAWSなどのクラウドインフラを使用したサービスの開発・運用の経験
・マイクロサービスアーキテクチャに関する知識、経験
・アジャイル開発(スクラム開発など)の経験
・loTに関連するプロジェクトの実務経験
・画像処理/画像認識/画像解析に関するスキル
・ディープラーニング/機械学習に関するスキル
・ビジネスレベルの英語力
[Requirements]
- Experience developing in teams of 3 or more
- Web application development experience (emphasis on general engineering skills rather than knowledge of specific languages or frameworks)
- Experience in requirements definition and system design
- Knowledge of CI/CD
- Knowledge of web technologies
- Experience writing test code
- N2 level or above (All internal communications, documents, and customer support will be in Japanese)
[Preferred requirements]
- Experience in server-side development using Node.js
- Experience in front-end development using Vue.js, React, etc.
- Experience operating services using cloud infrastructures such as Azure and AWS
- Knowledge and experience with microservice architecture
- Experience in Agile development (Scrum development, etc.)
- Experience in projects related to loT
- Skills related to image processing/image recognition/image analysis
- Skills related to deep learning/machine learning
- Business level of English |
日本語力Japanese level |
流暢
Fluent |
雇用形態Employment type |
正社員
Full-time |
勤務エリアLocation |
フルリモート
Full remote work |
勤務時間Working hours |
フレックス制度 (コアタイム 11:00~16:00)*
Flextime system (core time 11:00-16:00)* |
想定年収Salary |
500〜900万円
¥5M - ¥9M |
条件・待遇Condition |
【条件面】
雇用形態 :正社員
試用期間 :3ヵ月間
想定年収 :700〜1100万円
勤務地 :フルリモート可
勤務時間 :フレックス制度 (コアタイム 11:00~16:00)
※試用期間終了後はフルフレックスへ切り替えとなる予定
休憩時間 :1h
休日 :完全週休2日(土・日)、祝祭日 (年間休日124日)
休暇 :夏季休暇、年末年始休暇、その他の休暇有
残業時間 :あり
受動喫煙防止措置 :敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり)
福利厚生 :社会保険完備、通勤手当(会社規定に沿う)、その他福利厚生有
[Conditions]
Employment Type: Permanent
Trial period: 3 months
Estimated annual income: ¥7M - ¥11M
Work location: Full-remote work available
Working hours: Flextime system (core time 11:00-16:00)*
*After the probationary period, the system will be switched to the full-flex system.
Holidays: 2 days a week (Saturdays and Sundays), national holidays (124 days off per year)
Vacation: Summer vacation, year-end and New Year holidays, and other vacations available
Benefits: Complete social insurance, commuting allowance (according to company regulations), and other benefits |
選考についてProcess |
【選考について】
募集人数 :2
応募に必要な書類:履歴書、職務経歴書
オンライン面接 :可
面接の言語 :日本語
面接回数/流れ :書類選考>コーディング試験>面接(2-3回)
※書類選考通過後にコーディング試験を行っていただきます。コーディング試験通過後に面接となります。
*採用状況や求職者の方によって変更あり
[About selection]
Number of applicants: 2
Documents required for application: resume, resume of work
Online interview: Available
Interview language: Japanese
Number of interviews (flow): A few times, Document screening > Coding test > Interview (2-3 times)
* May change depending on the situation of the candidate |