職種Position |
技術職 (AI・データ)
R&D / Engineer /Technician (AI, Data) |
会社概要Company profile |
【会社概要】
同社はは国立研究開発法人産業技術総合研究所(産総研)で開発された画像解析技術をもとに、Deep Learningとは異なる独自のAI技術を通じて製造業の次の時代を切り拓くことをMissionとしているDeep Techスタートアップです。
競争優先位の高い特許技術を活用したソフトウェアを開発されており、これまで人の目で行われてきた製造業の検査・検品工程の自動化に取り組んでおられます。
プロダクトは、画像解析をクラウド上で行えるSaas型のサービスです。
2022年4月にシリーズB資金調達(累計調達額約20億円)を実施し、事業拡大を目指しております。
[Company Profile]
This company is a Deep Tech startup whose mission is to pioneer the next era of the manufacturing industry through a unique AI technology different from Deep Learning, based on image analysis technology developed at the National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST).
They are developing software that utilizes highly competitive patented technology, and are working to automate inspection and testing processes in the manufacturing industry, which until now have been carried out by human eyes.
The product is a Saas-type service that enables image analysis in the cloud.
In April 2022, the company raised Series B funds (total amount raised: approximately 2 billion yen) and is aiming to expand its business. |
仕事内容Job description |
【募集背景】
同社では「テクノロジーで生産現場をエンパワーメントする」というミッションのもと、製造業の分野において人の手で行われている検品作業(市場規模7兆円)の自動化に取り組んでいます。AIによる労働力の代替が叫ばれて久しいですが、製造業で検査/検品が過剰に精度が求められることもあり、技術的な障壁が高く自動化が進んでいない現場が多いのが現状です。
加えて日本においては高齢社会で検査の担い手がいないという現状もあります。しかし、先進国のほぼすべてが少子高齢化に悩まされているため、日本で成功すればグローバルへ一気に展開できる可能性も秘めています。
現在、産総研で開発された画像解析技術(HLAC)を応用し、製造業向けに画像異常検知作成モデル作成サービスや動画異常検知ソフトウェア等を提供し、大手メーカーのお客様にご利用いただいております。アダコテックは今後、検査・異常検知を起点に生産プロセス全体を変革できるプロダクト群を構築していきたいと考えております。
弊社の扱っている外観検査における画像解析の課題は多岐に渡っております。そのため、今後新たなプロダクト群を展開していくにあたっては、機械学習エンジニアだけでなく、画像処理そのものに詳しいエンジニアの方が必要となっております。デジタル・AIの力で製造現場を目に見える形で変革することへ一緒にチャレンジしていただける方の応募をお待ちしております。
【主な業務内容】
- 画像処理アルゴリズムの技術調査、およびプロダクト実装
- お客様の製品画像データの調査・分析
- 機械学習エンジニアが開発した画像解析アルゴリズムのプロダクト実装
※本ポジションでは機械学習に関する経験は必須ではありません
※プロダクト実装にあたっては得意な言語や志向性に合わせてアサインを決定いたします
【このポジションの魅力】
- 画像処理のご経験をベースに機械学習やアプリケーション実装に関する経験をすることができます
- お客様の多種多様な製品画像を元に、機械学習エンジニアとともに汎用的な画像処理・画像認識アルゴリズムの開発に挑戦することができます
- 製造業界に詳しい事業開発メンバーと協働してユーザーにとって本当に価値のある新しい機能を立案・実装・リリースすることができます
【開発環境】
言語: C++ / Python (Visual Studio, Jupyter Notebook等)/ C#.NET /
Rust / TypeScript
AWS:ECS / EKS / Aurora / ElastiCache / SQS / S3 / Athena
利用ライブラリ:OpenCV / Eigen / MKL(Intel Math Kernel Library) / pandas / scikit-learn / LightGBM
CI/CD:GitHub Actions / Codebuild
業務ツール:Slack / Notion / G Suite / Zoom / ZenHub
【募集背景】
同社では「テクノロジーで生産現場をエンパワーメントする」というミッションのもと、製造業の分野において人の手で行われている検品作業(市場規模7兆円)の自動化に取り組んでいます。AIによる労働力の代替が叫ばれて久しいですが、製造業で検査/検品が過剰に精度が求められることもあり、技術的な障壁が高く自動化が進んでいない現場が多いのが現状です。
加えて日本においては高齢社会で検査の担い手がいないという現状もあります。しかし、先進国のほぼすべてが少子高齢化に悩まされているため、日本で成功すればグローバルへ一気に展開できる可能性も秘めています。
現在、産総研で開発された画像解析技術(HLAC)を応用し、製造業向けに画像異常検知作成モデル作成サービスや動画異常検知ソフトウェア等を提供し、大手メーカーのお客様にご利用いただいております。アダコテックは今後、検査・異常検知を起点に生産プロセス全体を変革できるプロダクト群を構築していきたいと考えております。
弊社の扱っている外観検査における画像解析の課題は多岐に渡っております。そのため、今後新たなプロダクト群を展開していくにあたっては、機械学習エンジニアだけでなく、画像処理そのものに詳しいエンジニアの方が必要となっております。デジタル・AIの力で製造現場を目に見える形で変革することへ一緒にチャレンジしていただける方の応募をお待ちしております。
【主な業務内容】
- 画像処理アルゴリズムの技術調査、およびプロダクト実装
- お客様の製品画像データの調査・分析
- 機械学習エンジニアが開発した画像解析アルゴリズムのプロダクト実装
※本ポジションでは機械学習に関する経験は必須ではありません
※プロダクト実装にあたっては得意な言語や志向性に合わせてアサインを決定いたします
【このポジションの魅力】
- 画像処理のご経験をベースに機械学習やアプリケーション実装に関する経験をすることができます
- お客様の多種多様な製品画像を元に、機械学習エンジニアとともに汎用的な画像処理・画像認識アルゴリズムの開発に挑戦することができます
- 製造業界に詳しい事業開発メンバーと協働してユーザーにとって本当に価値のある新しい機能を立案・実装・リリースすることができます
【開発環境】
言語: C++ / Python (Visual Studio, Jupyter Notebook等)/ C#.NET /
Rust / TypeScript
AWS:ECS / EKS / Aurora / ElastiCache / SQS / S3 / Athena
利用ライブラリ:OpenCV / Eigen / MKL(Intel Math Kernel Library) / pandas / scikit-learn / LightGBM
CI/CD:GitHub Actions / Codebuild
業務ツール:Slack / Notion / G Suite / Zoom / ZenHub |
応募資格Requirement |
【必須要件】
- 画像処理・画像認識に関する基礎知識
- 画像処理・画像認識を使ったアプリケーションの開発経験(3年以上)
- C/C++またはPythonを用いたソフトウェア開発の実務経験(3年以上)
- 日本語にてコミュニケーションが可能なこと
【歓迎要件】
- 統計に関する基礎知識
- 機械学習に関する基礎知識や実装経験
- WPFアプリケーションまたはWebアプリケーションのGUI開発経験
- 設備開発プロジェクトのディレクション経験
- マシンビジョンシステムの機器選定経験
- 技術提案などの顧客対応の経験
【求める人物像】
・課題を特定し、解決策を見つけ、実行に移すまでを自走して働くスタイルを好む方
・よりよい開発のための仕組み化や新しい技術の採用など、敢えてルーティーンから一歩踏み出して試行錯誤することに前向きな方
・事業状況に応じて時に発生する優先順位の変更にも、柔軟に立ち回れる方
【必須要件】
- 画像処理・画像認識に関する基礎知識
- 画像処理・画像認識を使ったアプリケーションの開発経験(3年以上)
- C/C++またはPythonを用いたソフトウェア開発の実務経験(3年以上)
- 日本語にてコミュニケーションが可能なこと
【歓迎要件】
- 統計に関する基礎知識
- 機械学習に関する基礎知識や実装経験
- WPFアプリケーションまたはWebアプリケーションのGUI開発経験
- 設備開発プロジェクトのディレクション経験
- マシンビジョンシステムの機器選定経験
- 技術提案などの顧客対応の経験
【求める人物像】
・課題を特定し、解決策を見つけ、実行に移すまでを自走して働くスタイルを好む方
・よりよい開発のための仕組み化や新しい技術の採用など、敢えてルーティーンから一歩踏み出して試行錯誤することに前向きな方
・事業状況に応じて時に発生する優先順位の変更にも、柔軟に立ち回れる方 |
日本語力Japanese level |
流暢
Fluent |
雇用形態Employment type |
正社員
Full-time |
勤務エリアLocation |
東京都
Tokyo |
勤務時間Working hours |
フレックスタイム制(コアタイム11時~16時)
Flexible working hours |
想定年収Salary |
450〜800万円
¥4.5M - ¥8M |
条件・待遇Condition |
【条件面】
雇用形態 :正社員
試用期間 :3ヵ月間
想定年収 :450〜800万円
勤務地 :東京都(リモート勤務あり)
勤務時間 :フレックスタイム制(コアタイム11時~16時)、週二日(月・木)出社
休日 :完全週休2日(土・日)、祝祭日
福利厚生 :社会保険完備、ストックオプション、その他福利厚生有
【条件面】
雇用形態 :正社員
試用期間 :3ヵ月間
想定年収 :450〜800万円
勤務地 :東京都(リモート勤務あり)
勤務時間 :フレックスタイム制(コアタイム11時~16時)、週二日(月・木)出社
休日 :完全週休2日(土・日)、祝祭日
福利厚生 :社会保険完備、ストックオプション、その他福利厚生有 |
選考についてProcess |
【選考について】
募集人数:1
応募に必要な書類:履歴書、職務経歴書
オンライン面接:可
面接の言語:日本語
面接回数(流れ):書類選考→1次面接→ワークサンプル→2次面接→最終面接
※ご希望がありましたらカジュアル面談を設定させていただきます。
※状況により二次選考をスキップする可能性がございます。
※選考回数は変更になる可能性があります。
*候補者の状況によって変更あり
【選考について】
募集人数:1
応募に必要な書類:履歴書、職務経歴書
オンライン面接:可
面接の言語:日本語
面接回数(流れ):書類選考→1次面接→ワークサンプル→2次面接→最終面接
※ご希望がありましたらカジュアル面談を設定させていただきます。
※状況により二次選考をスキップする可能性がございます。
※選考回数は変更になる可能性があります。
*候補者の状況によって変更あり |