職種Position |
技術職 (AI・データ)
R&D / Engineer /Technician (AI, Data) |
会社概要Company profile |
【会社概要】
「研究を実用化して社会に役立てる」ことをミッションとし、北海道大学の研究室から生まれたスタートアップ企業です。
現在は、AI技術の知識と経験を最大限に活用し、各産業のお客様と共に時代の最先端に挑戦しています。
【会社/お仕事の魅力】
・産官学との連携により、製造業、農業、大学、行政、情報通信などあらゆる領域でDX推進に貢献しています。
・バングラデッシュにオフショア開発拠点を設けています。
【会社概要】
「研究を実用化して社会に役立てる」ことをミッションとし、北海道大学の研究室から生まれたスタートアップ企業です。
現在は、AI技術の知識と経験を最大限に活用し、各産業のお客様と共に時代の最先端に挑戦しています。
【会社/お仕事の魅力】
・産官学との連携により、製造業、農業、大学、行政、情報通信などあらゆる領域でDX推進に貢献しています。
・バングラデッシュにオフショア開発拠点を設けています。 |
仕事内容Job description |
【お仕事の内容】
自然言語処理を中心としたAI技術の研究開発を担当していただきます。
主な業務は「受託開発」で、プロジェクトにアサインされチームで案件対応していただきます。
また「プロダクト開発」を担当いただく場合や、複数のプロジェクトにアサインされる場合もあります。
・受託開発:プロジェクトマネージャーの管理のもと、クライアント課題を解決するためのAI技術を開発・検証し、実運用を目指す。
・プロダクト開発:受託プロジェクトに活用するための、当社独自のAIエンジンを開発する。
受託はほとんどがプライム案件で、提案から実運用に至るまでのすべての工程に関わることができます。
例えば、受託開発では複数人のチームとして以下のような作業を実施いただきます。
・クライアントの抱える課題の抽出と技術的解決策の検討・提案
・国際会議、論文などによる技術調査
・クライアントデータの解析・可視化
・自然言語処理を中心とした深層学習・機械学習などの技術手法を実装・検証・性能評価
・技術顧問である北海道大学の先生との技術相談
・レポート作成・報告
【開発環境】
・主にPythonによる開発
・Huggingfaceなどのライブラリを用いた言語モデル利用・開発
【配属先情報】
・大学教授が指導する定期開催でのメンター制度があり、担当プロジェクトに関する相談や論文のディスカッションが可能です。
・北大発ベンチャーですのでアカデミアと最先端の知見を活かせます。
【お仕事の内容】
自然言語処理を中心としたAI技術の研究開発を担当していただきます。
主な業務は「受託開発」で、プロジェクトにアサインされチームで案件対応していただきます。
また「プロダクト開発」を担当いただく場合や、複数のプロジェクトにアサインされる場合もあります。
・受託開発:プロジェクトマネージャーの管理のもと、クライアント課題を解決するためのAI技術を開発・検証し、実運用を目指す。
・プロダクト開発:受託プロジェクトに活用するための、当社独自のAIエンジンを開発する。
受託はほとんどがプライム案件で、提案から実運用に至るまでのすべての工程に関わることができます。
例えば、受託開発では複数人のチームとして以下のような作業を実施いただきます。
・クライアントの抱える課題の抽出と技術的解決策の検討・提案
・国際会議、論文などによる技術調査
・クライアントデータの解析・可視化
・自然言語処理を中心とした深層学習・機械学習などの技術手法を実装・検証・性能評価
・技術顧問である北海道大学の先生との技術相談
・レポート作成・報告
【開発環境】
・主にPythonによる開発
・Huggingfaceなどのライブラリを用いた言語モデル利用・開発
【配属先情報】
・大学教授が指導する定期開催でのメンター制度があり、担当プロジェクトに関する相談や論文のディスカッションが可能です。
・北大発ベンチャーですのでアカデミアと最先端の知見を活かせます。 |
応募資格Requirement |
【必須要件】
・自然言語処理、テキストマイニング、非構造データ分析の専門性
・深層学習・機械学習、最適化アルゴリズム等、AI技術に関する高度な知識、及びこれらの経験
・Python、R、C++等による開発経験 (いずれかにおいて2-3年以上の実務経験)
・ネイティブレベルの日本語力
【歓迎スキル】
・博士課程で研究中の方、または同等の知識のある方
・企業の研究所で研究の方
・国際論文(IJCAI、AAAI等)採録実績
・社外との要件定義など技術的打ち合わせ経験
・チームでの開発経験
・GPTをはじめとするLLM関連の興味・関心・経験
・Kaggle, SIGNATEなどのコンペティションの入賞経験
【求める人物像】
・当社のビジョン・ミッションに共感していただける方
・AIの深い知識と学術的洞察
・既存の課題解決だけでなく、未知の課題に対して解決策を提案可能な方
・チームおよびプロジェクトの中心としてクライアントに適切に説明が可能な博士号修得研究者レベルの方
【必須要件】
・自然言語処理、テキストマイニング、非構造データ分析の専門性
・深層学習・機械学習、最適化アルゴリズム等、AI技術に関する高度な知識、及びこれらの経験
・Python、R、C++等による開発経験 (いずれかにおいて2-3年以上の実務経験)
・ネイティブレベルの日本語力
【歓迎スキル】
・博士課程で研究中の方、または同等の知識のある方
・企業の研究所で研究の方
・国際論文(IJCAI、AAAI等)採録実績
・社外との要件定義など技術的打ち合わせ経験
・チームでの開発経験
・GPTをはじめとするLLM関連の興味・関心・経験
・Kaggle, SIGNATEなどのコンペティションの入賞経験
【求める人物像】
・当社のビジョン・ミッションに共感していただける方
・AIの深い知識と学術的洞察
・既存の課題解決だけでなく、未知の課題に対して解決策を提案可能な方
・チームおよびプロジェクトの中心としてクライアントに適切に説明が可能な博士号修得研究者レベルの方 |
日本語力Japanese level |
流暢
Fluent |
雇用形態Employment type |
正社員
Full-time |
勤務エリアLocation |
フルリモート
Full remote work |
勤務時間Working hours |
フルフレックスタイム制(コアタイム無)*1日8時間勤務
フルフレックスタイム制(コアタイム無)*1日8時間勤務 |
想定年収Salary |
360〜600万円
¥3.6M - ¥6M |
条件・待遇Condition |
【条件面】
雇用形態 :正社員
試用期間 :3ヵ月間
想定年収 :360〜600万円
※ 上記金額には月25時間分のみなし残業代を含む
勤務地 :フルリモート勤務OK (国内であれば居住地は問いません)
勤務時間 :フルフレックスタイム制(コアタイム無)*1日8時間勤務
休日 :完全週休2日(土・日)、祝祭日
休暇 :夏季休暇、年末年始休暇、その他の休暇有
残業時間 :平均月15時間
福利厚生 :社会保険完備、通勤手当(会社規定に沿う)、信託型有償ストックオプション制度あり、フルリモートワーク可、フレックスタイム制、在宅勤務手当支給、通勤手当(実費精算)、ChatGPT月額利用料補助、懇親会補助制度、人事評価年2回、時短勤務制度 (応相談)、出産・育児支援制度、資格取得支援・書籍購入補助制度、職務発明取扱規程あり、車通勤可・従業員専用駐車場あり(札幌本社のみ。予約制)、リファラル採用支援制度
【条件面】
雇用形態 :正社員
試用期間 :3ヵ月間
想定年収 :360〜600万円
※ 上記金額には月25時間分のみなし残業代を含む
勤務地 :フルリモート勤務OK (国内であれば居住地は問いません)
勤務時間 :フルフレックスタイム制(コアタイム無)*1日8時間勤務
休日 :完全週休2日(土・日)、祝祭日
休暇 :夏季休暇、年末年始休暇、その他の休暇有
残業時間 :平均月15時間
福利厚生 :社会保険完備、通勤手当(会社規定に沿う)、信託型有償ストックオプション制度あり、フルリモートワーク可、フレックスタイム制、在宅勤務手当支給、通勤手当(実費精算)、ChatGPT月額利用料補助、懇親会補助制度、人事評価年2回、時短勤務制度 (応相談)、出産・育児支援制度、資格取得支援・書籍購入補助制度、職務発明取扱規程あり、車通勤可・従業員専用駐車場あり(札幌本社のみ。予約制)、リファラル採用支援制度 |
選考についてProcess |
【選考について】
応募に必要な書類:履歴書、職務経歴書
オンライン面接:可
面接の言語:日本語
面接回数(流れ):2〜3回
海外在住の方の応募:不可
*候補者の状況によって変更あり
【選考について】
応募に必要な書類:履歴書、職務経歴書
オンライン面接:可
面接の言語:日本語
面接回数(流れ):2〜3回
海外在住の方の応募:不可
*候補者の状況によって変更あり |