職種Position |
技術職 (AI・データ)
R&D / Engineer /Technician (AI, Data) |
会社概要Company profile |
【会社概要】
数学で社会課題を解決することを使命とされ、顧客やパートナーのデジタルトランスフォーメーション(DX)に寄り添うAI開発会社です。
数学のコア要素技術をベースに、製造AI、風力AI、建設AI、物流AI、リテールAI、バイオAIなど、さまざまな最先端のAIエンジンを駆使したソリューションを開発し、これらの高度技術を自在に組み合わせることで、顧客の課題解決に貢献しています。
【会社/お仕事の魅力】
・博士号を取得した社員が多く在籍し、周りのメンバーから刺激を受けて成長することが出来る環境です。
・アカデミックな文化が根付いている会社です。
[Company Profile]
This is an AI development company whose mission is to solve social issues through mathematics and to accompany their clients and partners in their digital transformation (DX).
Based on core elemental technologies of mathematics, they develop solutions using various cutting-edge AI engines such as manufacturing AI, wind AI, construction AI, logistics AI, retail AI, and bio AI, and by freely combining these advanced technologies, they help their clients solve their problems.
[Attractive points of company/work]
- Many of their employees have earned doctoral degrees, and the environment is one in which you can grow and be stimulated by the members around you.
- The company is rooted in an academic culture. |
仕事内容Job description |
【お仕事の内容】
当社ロボ開発室のエンジニアとして下記業務を担当して頂きます。
・AIを活用したロボット制御、及びロボットシステムの開発
・周辺機器を組み合わせた各種アプリケーション開発
・ロボットを活用したシステムのインテグレーション
<当ポジションの魅力>
■当社では、単純にロボットで搬送、組立、検査を行うだけでなく、実際の人の動作、所作のキャプチャリングをした動作、画像との連携、強化学習等のAI実装など、次世代の活用方法を積極的に研究し、生み出しています。
■ユーザとしては製造のほか、研究施設、医薬医療、アカデミックなどさまざまです。大型設備についてはシステムインテグレーターの活用もございますが、ソフト、ハードともに内製も積極的に行い、地に足のついたノウハウもしっかりと蓄えています。
【開発環境】
■プログラミング言語:Python、C/C++(3Dデータ処理など)
■バージョン管理:git
■コード管理:github
■ドキュメント共同編集:Google Workspace
■社内チャット:Slack
■仮想環境管理:Docker/pyenv/poetry
■ユニットテスト:pytest
■CI:github actions
■機械学習:pytorch/tensorflow/scikit-learn
■Public Cloud:GCP/AWS
■バックエンド:FastAPI/flask
[Job description]
As an engineer in their Robotics Development Office, you will be responsible for the following tasks
- Development of robot control and robot systems using AI
- Development of various applications combining peripheral devices
- System integration using robots
[The attractive point of this position]
- They are actively researching and creating next-generation applications, not only for simple robot transportation, assembly, and inspection, but also for actual human behavior, captured actions, linkage with images, and AI implementation such as reinforcement learning.
- Users include manufacturing, research facilities, pharmaceuticals and medical care, academia, and many others.
For large facilities, they use system integrators, but they also actively produce both software and hardware in-house, and they have accumulated a wealth of down-to-earth know-how.
[Development Environment]
Programming languages: Python, C/C++ (3D data processing, etc.)
Version control: git
Code management: github
Document co-editing: Google Workspace
In-house chat: Slack
Virtual environment management: Docker/pyenv/poetry
Unit testing: pytest
CI: github actions
Machine learning: pytorch/tensorflow/scikit-learn
Public Cloud: GCP/AWS
Backend: FastAPI/flask |
応募資格Requirement |
【必須要件】
■日本語力もしくは英語力
■C/C++/Pythonでのプログラミング経験をお持ちの方
■ROSを活用したロボット制御実装経験をお持ちの方
■もしくは下記いずれかの経験をお持ちの方
・FA系システムインテグレーターにおけるエンジニアとしての
設計経験をお持ちの方
・なんらかのFA自動化装置を開発し、導入した経験をお持ちの方
【歓迎要件】
■個人でも何らかのロボット、動作物の開発を行っていた方やロボットにおける情報交流を行ってこられた方歓迎
■画像認識、画像処理経験をお持ちの方歓迎(FA系ビジョン、ステレオカメラ、3次元カメラ等)
AIによりこれまで解決出来なかったロボット装置を提案していくことが我々のミッションとなりますが、いっぽうで既存のカラクリを用いた装置の重要性を感じるシーンも多々あります。AIによるアプローチとメカによるアプローチ両方から考え、課題解決に繋げることが出来ることがこのポジションの面白さです。
[Requirements]
■Japanese or English language skills
■Experience in C/C++/Python programming.
■Experience in robot control implementation using ROS.
■Experience in one or more of the following:
- Experience in designing as an engineer in FA system integrator.
- Experience developing and implementing some kind of FA automation equipment.
[Preferred requirements]
■Someone who has developed some kind of robots or moving objects, even for individual projects, and those who have been involved in information exchange in robotics.
■Experience in image recognition and image processing (FA vision, stereo camera, 3D camera, etc.)
Their mission is to propose robot devices that could not be solved by AI, but at the same time, there are many situations where we feel the importance of devices using existing mechanisms. This is the interesting point of this position. |
日本語力Japanese level |
初級
None |
雇用形態Employment type |
正社員
Full-time |
勤務エリアLocation |
東京都
Tokyo |
勤務時間Working hours |
フレックスタイム制
Flexible working hours |
想定年収Salary |
500〜1200万円
¥5M - ¥12M |
条件・待遇Condition |
【条件面】
雇用形態 :正社員
試用期間 :6ヵ月間
想定年収 :500〜1200万円
勤務地 :東京
勤務時間 :フレックスタイム制(8時間/日)
コアタイム 11:00~14:00 うち休憩1時間
残業時間 :あり(平均20時間/月)
休日 :完全週休2日(土・日)、祝祭日 (年間休日125日)
休暇 :夏季休暇、年末年始休暇、その他の休暇有
年次有給休暇(入社時5日~最高20日) 入社1日目から5日の有休休暇が付与されます。
福利厚生 :社会保険完備、通勤手当(会社規定に沿う)、その他福利厚生有
[Conditions]
Employment Type: Permanent
Trial period: 6months
Estimated annual income: ¥5M - ¥12M
Work location: Tokyo
Working hours: Flextime system (8 hours/day), Core time 11:00~14:00 with 1 hour break
Holidays: 2 days a week (Saturdays and Sundays), national holidays
Vacation: Summer vacation, year-end and New Year holidays, and other vacations available
Benefits: Complete social insurance, commuting allowance (according to company regulations), and other benefits |
選考についてProcess |
【選考について】
募集人数:1
応募に必要な書類:履歴書、職務経歴書
オンライン面接:可
面接の言語:日本語/英語
面接回数(流れ):1回(書類選考⇒コーディングテスト⇒面接) ※最終面接は対面で実施予定です。
海外在住の方の応募:不可
*候補者の状況によって変更あり
[About selection]
Number of applicants: 1
Documents required for application: resume, resume of work
Online interview: Available
Interview language: Japanese/English
Number of interviews (flow): 1 (Document Screening ⇒ Coding Test ⇒ Interview) *Final interview will be conducted in person.)
* May change depending on the situation of the candidate |