• Full-time

Publication date: 2024.01.17

社名非公開

#2078【Web 3DCG内覧サービス】Webエンジニア(フルスタック)

  • System Engineers / Infrastructure Engineers / Web Engineers / Game Developers
  • Full remote work
  • Salary 想定年収 :500~1000万円
#2078【Web 3DCG内覧サービス】Webエンジニア(フルスタック)
職種Position System Engineers / Infrastructure Engineers / Web Engineers / Game Developers
会社概要Company profile 【会社概要】
2017年に誕生したスタートアップ企業です。日本特有の不動産流通課題を解決すべくクラウド型VR内覧システムを自社開発しています。マンション販売支援システムを提供開始し、現在は3Dコミュニケーション・プラットフォームへと進化しています。新築マンションデベロッパーを中心に約100社、600プロジェクト以上の販売現場で採用されて、業界導入数No.1を誇ります。不動産やIT業界の知見豊かで多様性溢れる70名のメンバーが、不動産業界のやがて常識になる未来を創っています。

【募集背景】
事業拡大のため

【会社/お仕事の魅力】
プロダクトグループでは、メンバーがよりよい開発体験ができるよう、チームにおける開発環境の整備・整理を進めています。
・コーディングルールや、gitブランチ戦略の整備
・日常的なミーティングからプロダクトの仕様まで、構造化されたドキュメンテーションの整備・推奨
・非同期で十分なものは非同期的なコミュニケーションを推奨。アクティビティをSlackに集約して情報の散逸の防止する
・AmplifyやGitHub Actionsなどを使用した高頻度デプロイ環境、SlackBotと連動したデプロイシステムの整備
・使用しているライブラリやスタックの適宜見直し、移行、リファクタリング
・Wrikeを使用した、チケットベースのタスク管理
・GitHubによるPRとコードレビュー、CI環境の整備
・figma、Miroをはじめとした、効率化ツールの積極的な導入
・開発者は好みのOS、好みのエディタで開発可能
・メンバーの自主的な提案や取り組みを推奨、変更・変化・導入・廃止への前向きな姿勢
これらは取り組みの一例です。今後も、開発環境の膠着化を阻止し、より効率的で楽しい開発環境を維持していきたいと考えています。
仕事内容Job description 【お仕事の内容】
新規事業のための新しいアプリケーション開発、既存のプロダクトとの接続・基盤構築を担当いただきます。そのなかでバックエンドに求められる役割は以下の通りです。
・簡単且つ強力なAPIを提供し、関連する開発の工数を削減させる役割
・高い技術力と高い生産性をもって即座にビジネスを加速させる役割
・複数プロダクトの利用に耐えうるシステム設計、運用設計
・Go, Rubyによる開発
・アプリケーション要件に基づいたアーキテクチャの設計、ミドルウェアの選定

【バックエンドチームについて】
サービスの開発部門を担うプロダクトグループにおける、バックエンドのミッションは、大きく2つの軸があります。 ひとつは、ソフトウェア・デリバリー・ライフサイクルのあらゆる面で生産性を高められるワークフローを構築するプラットフォーム開発。もうひとつはWebのバックエンド技術を用いて、Webベースの3D空間共有サービスとそれを中心としたエコシステムを構成するアプリケーション開発です。 PdM、フロントエンド、バックエンド、3Dエンジニア、デザイナーとともに考え出し、迅速なPoCを繰り返し、プロダクト全体をより大きくグロースさせることがミッションとなります。
これから領域を大きく広げるフェーズに入り、データの管理システムから3D空間上のコミュニケーションツールまで、開発領域をぐんと広げていきます。そのために、斬新なアイディアを考えともに議論し、強力な推進力となる新しい仲間が必要不可欠です。より大きく、新しく、わくわくするようなプロダクトを作り上げるために、ビジョンに向かって熱く、積極的かつオープンに議論を交わせる、そして共に信頼でき成果を分かち合えるメンバーを募集しています。

【具体的なミッション】
・新規事業進出のためのR&D
物理シミュレーションの計算結果をテクスチャに固定する3Dレンダリングを、クラウドで実行します。 Webでの利用が想定されるため、バッチ相当の処理でありながらオンラインシステムの要求を満たすためのWebアプリケーションを構築します。
・3Dコミュニケーションプラットフォームの開発
仮想空間上に再現したデジタルツインでのコミュニケーションを可能にする、3Dコミュニケーションプラットフォームの開発を行います。
・共通基盤の開発
認証、請求、帳票といったプロダクトを支える共通基盤の開発を行います。
応募資格Requirement 【必須要件】
・必要な日本語力:ビジネスレベル(文書・会話)
・AWS等のクラウドサービスの十分な利用経験
・AWS Well-Architectedの理解と実践の経験(もしくは左記に相当するベストプラクティスの実践)
・Webアプリケーション開発経験
・システムの技術的問題の発見と解決の経験
・セキュリティに関する基礎知識

【歓迎要件】
・リレーショナル・データベース以外のデータベース利用経験
・IaCの実践経験
・Linux運用経験
・情報セキュリティスペシャリスト、データベーススペシャリスト、ネットワークスペシャリスト等に相当する資格、知識
・AWS認定ソリューションアーキテクト(プロフェッショナル)

【求める人物像】
・自分ごととしてオーナーシップを持てる
・創意工夫やチャレンジに拘り、高い成果のために自ら成⻑させる
・合理的な判断、行動がとれる
・相手が理解、納得できるように丁寧に伝える。相手が動かないのは自分にも責任があると考えられる
・組織を有機的に結びつける高いコミュニケーション能力がある
・開発関連の資料やドキュメントづくりの経験・スキルがある
・ソフトウェアや周辺環境の最適化が好き・興味がある

【スキルスタックについて】
技術スタックを随時チームで検討を行い、見直しや新しいチャレンジを実施しています。
開発言語:Ruby, Go, TypeScript, JavaScript
Viewフレームワーク: Vue/Nuxt, React/Next, Three.js
アプリケーションフレームワーク:Ruby on Rails, Gin
インフラストラクチャ:AWS(EC2, ECS, RDS, S3, CloudFront, Elasticache, Lambda, API Gateway, AWS Batch, StepFunctions など)
データベース:RDS Aurora, DocumentDB, DynamoDB, Redis
CI/CD:CircleCI, GitHub Actions, AWS CodePipeline
監視・アラート:Sentry, UptimeRobot, PagerDuty
リポジトリ管理:GitHub
日本語力Japanese level Business
雇用形態Employment type Full-time
勤務エリアLocation Full remote work
勤務時間Working hours 勤務時間 :スーパーフレックス制(コアタイムなし、フレキシブルタイム5:00~22:00 )
想定年収Salary 想定年収 :500~1000万円
条件・待遇Condition 【条件面】
雇用形態 :正社員
試用期間 :3ヵ月間
想定年収 :500~1000万円
勤務地  :フルリモート
勤務時間 :スーパーフレックス制(コアタイムなし、フレキシブルタイム5:00~22:00 )
休日   :週休2日制、土日祝日休み
休暇   :有給休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産休・育休、年間休日120日以上
残業時間 :平均20時間
福利厚生 :社会保険完備、通勤手当(会社規定に沿う)、その他福利厚生有
選考についてProcess 【選考について】
募集人数    :1
応募に必要な書類:履歴書・職務経歴書(日本語)
オンライン面接 :可
面接の言語   :日本語
面接回数/流れ :2~3回
*採用状況や求職者の方によって変更あり
Comments from United World
最先端のテクノロジーを活用して、建設・不動産業界のDX推進をサポートするサービスを開発する会社です。
TOP