• Contract

Publication date: 2025.09.05

【鹿児島さつま町】木質バイオマス発電所ボイラー・タービン主任技術者(所長候補) (13587)

  • R&D / Engineer /Technician (Construction, Architecture, Plant, Manufacturing)
  • Kagoshima
  • Salary 年収 7,000,000円 - 10,000,000円
【鹿児島さつま町】木質バイオマス発電所ボイラー・タービン主任技術者(所長候補) (13587)
職種Position R&D / Engineer /Technician (Construction, Architecture, Plant, Manufacturing)
会社概要Company profile 「新しいエネルギーと電力システムの調和」をビジョンに掲げ、EVや蓄電池、再エネ発電設備等の新しいエネルギー機器を制御することで、災害に強く、経済的で、脱炭素化したエネルギーが利用できる社会の実現に取り組んでいます。
中でも、数千~数万台の分散して存在するエネルギー機器をあたかも一つの発電所として振る舞うようにIoT/AI技術で遠隔制御する仮想発電所(VPP: Virtual Power Plant)の構築・運用事業などを行っており、2030年までに売上高100億円を目指しております。
これまで5年連続で採択された経済産業省の実証事業などを通じて先端的なシステムを構築・運用しており、2023年5月には国内最多の家庭用蓄電池メーカーとの協業によるVPPサービスを実現して東京ガスに採用され、2023年12月には大手エネルギー会社8社との共同実証に着手して早期の商用化を目指しています。
仕事内容Job description 仕事内容
バイオマス発電所のボイラー・タービン主任技術者として、現在鹿児島県薩摩郡さつま町で稼働中の木質バイオマス発電所(ストーカー式ボイラ+蒸気タービン, 出力2,000kW)で設備の運用管理業務をお任せします。
◇発電所の保安監督業務および発電所の管理業務
◇バイオマス発電所の操業管理(運転/保全/保安)、操業・設備トラブル発生時の対応(所員への指示等)
◇発電所内の安全管理、監督、指導及び発電所員のチームマネジメント
◇地元業社やメーカー、電力会社など各取引先と折衝

仕事の魅力
再生可能エネルギーへの関わり
・持続可能な世界に向けた国内外の事業活動に第一線で関わることができます。
・常に業界の最先端の情報、取り組みにアクセスできる環境です。
・様々な再エネ電源に触れることのできる環境と新しいエネルギーデザインに関わる事が出来ます。
・発電量改善に取り組むことで、追加の環境負荷無しで再エネの普及率を向上させることが可能となる、社会的意義の非常に高い事業です。

自己成長の機会
・自ら考えて実行した結果が、発電量の上昇や事業性の向上など、すぐに目に見える形で表れます。
・発電所は多種多様で、日々"答えのない問い"に取り組むため、問題解決、課題発見、多面的視野など、各種スキルを磨くことができます。
・グループで開発、EPC、アセットマネジメント、O&M、システム開発と発電事業の全領域を手掛けているチームと協力することで、知見の幅を大きく広げることが可能です。
・数百MWの発電所を管理する自然電力では経験可能な業務スコープは好奇心に応じて多岐に渡り、以下の経験/知識を将来得られる機会があります。
応募資格Requirement 【必須要件】
<資格>
・普通自動車免許(第1種)
・ボイラータービン主任技術者(第一種または第二種)
<スキル・経験>
・多くの社内外の関係者を巻き込み業務を遂行することができるコミュニケーション能力
・行動力:当事者意識、目的達成へのコミット
・問題解決力:水平/批判的思考力、多面的視野、洞察力などを駆使して問題を解決に導く
・カイゼン:論理的思考力、俯瞰力などにより日々の業務を改良
・生産技術:発電量向上=生産性を高める

【歓迎要件】
・火力発電所またはボイラー・タービン設備を有する施設の管理運用経験
・ごみ焼却施設等の管理運用経験
・バイオマス発電所での所長経験

【求める人物像】
・強いリーダーシップとコミュニケーション能力をお持ちの方
・再エネ業界への興味/熱意をお持ちの方
・自ら業務を組立てる好奇心をお持ちの方
・目的意識を持って行動できる方
・不確実で変動的な事業に対応する柔軟性をお持ちの方
・再エネ普及への熱意を持ち、日々進化する業界でPDCAを回し、新しい事に興味を持って挑める方
※自然豊かな鹿児島県、さつま町へのIターン、Uターンをご検討の方も歓迎いたします。
日本語力Japanese level Native
雇用形態Employment type Contract
勤務エリアLocation Kagoshima
勤務時間Working hours 8:00〜17:00(1時間休憩)
想定年収Salary 年収 7,000,000円 - 10,000,000円
条件・待遇Condition 雇用形態
契約社員(業務委託や正社員の可能性あり)

給与
年収 7,000,000円 - 10,000,000円
賞与年2回

勤務地
鹿児島県薩摩郡さつま町
・さつま町常駐となります。
・出張はほぼありませんが必要性等に応じて発生する可能性があります。

勤務時間
8:00〜17:00(1時間休憩)

休日・休暇
・土、日、祝日、年末年始休暇、同社独自の特別休暇(慶弔休暇、育児・介護休暇等)
・年次有給休暇

採用人数
1名

待遇
・社会保険完備
・交通費支給(上限5万円)
・副業可(詳細はご相談)
・資格取得補助あり
・慶弔見舞金あり
・福利厚生生命保険加入あり
・自転車通勤費支給あり
・赴任手当・引越規程あり
・キャリアナビゲーション制度(社内異動制度)あり
選考についてProcess 選考プロセス
書類選考(1週間程度)

一次面接(1〜2週間程度)

二次面接(1〜2週間程度)

最終面接(1〜2週間程度)

オファー(1週間程度)
※状況により面接回数が変更される場合あり
Comments from United World
TOP