• Full-time

Publication date: 2025.08.21

【統括PM/PM】地方で活躍!高品質な開発をリードする統括PM/PM/IT業界の多重下請け構造の解消_大阪 (13550)

  • PdM / PM / PMO / PL / QA
  • Osaka
  • Salary 想定年収:600万円〜1,600万円程度
 【統括PM/PM】地方で活躍!高品質な開発をリードする統括PM/PM/IT業界の多重下請け構造の解消_大阪 (13550)
職種Position PdM / PM / PMO / PL / QA
会社概要Company profile 【会社概要】
ソフトウェアの開発に不可欠な品質保証・テストを専門とする企業です。ソフトウェア製品で溢れ、もはやそれらなしでは成り立たないこの世の中に、安心安全な製品を届けるため、開発プロジェクトの上流工程におけるコンサルティング、「品質」を意識した開発業務、製品リリース直前のテスト業務まで、横断的に品質保証サービスを提供する独自のビジネスモデルを展開しています。

金融・流通といったエンタープライズ領域、Web・ゲームといったエンターテインメント領域など幅広い製品/サービスに携わり、ユーザー企業との直接取り引きのもと、一次請けとしてプロジェクトに参画しています。

競合他社のいないブルーオーシャン市場で、年間約150%以上の売上高成長率を継続し、従業員にもやりがいのある仕事と、成果に対する報酬でしっかり応える好循環を生み出している会社です。
仕事内容Job description 【募集背景】
同社は毎年売上高成長を維持しており、2014年に東証マザーズへ上場、2019年に東証一部へ市場変更し、2022年にプライム市場へ移行しました。 現在はグループ連結で13,598人(2024年8月末時点)と、企業規模としても成長をつづけておりますが、創業時と変わらぬベンチャーマインドをもち、DX支援・ITコンサルティング・IT運用改善支援・セキュリティ支援などさまざまなITソリューションサービスを展開。第二創業ともいえる「売れるサービスづくり」の強化に挑んでおります。

同社ではかねてより『IT業界の多重下請け構造の解消』を掲げてまいりました。
その全社ミッションを体現しているのが【エンジニアプラットフォーム(EPF)サービス部】。開発支援サービスの立ち上げ知見・独自のデータベースを用いたエンジニアマッチングを武器に、『世の中のエンジニアが実力に見合った報酬でプライム案件に従事することが可能な世界』をつくることを目指した組織です。

今後、独自のデータベース基盤を軸に人材流動性を活かした効率的な開発体制の構築、品質保証サービスとの並行支援による高品質な開発支援サービスの提供を実現し、さらなる事業成長を見据えています。そこで、中~大規模案件プロジェクトを担っていただく、統括PM及びPMを積極的に募集しています。

【具体的な仕事内容】
開発支援サービスにおける中~大規模案件(数億円規模)のプロジェクトマネジメントをお任せします。本部門が手がける開発案件は、グループ会社やパートナーとともにチームを組成して業務を進行していきますが、多様なバックグラウンドをもつチームメンバーをまとめ、お客様の開発を成功に導くのが、統括PM・PMの役割になります。
そのため、業務推進にあたっては高いプロジェクトマネジメントスキルを求められることになります。プロジェクトマネジメントスキルをさらに高めたい方、IT業界の負の解決をしたいご志向の方にぜひ、お越しいただきたいと考えています。
・開発案件のプロジェクトマネジメント
・独自のデータベース上、もしくはオフショアでプロジェクト人材をアサイン
・チームビルディング
・顧客折衝(グループ会社およびビジネスパートナー活用を前提とした体制提案など)
・案件立ち上げ支援

【開発支援サービスの特徴】
最上流工程の統括マネジメントを同社がが担い、それぞれ直下に同社内の開発・品質保証、それぞれのチームをアサインメントします。そのため開発チームは開発に、品質保証チームはテスト工程にフォーカスできる体制が確立。結果として、プロジェクト全体のコミュニケーション効率化、生産性向上などのメリットを創出します。

◆◆配属部署
ソリューション本部 ソリューション事業部 エンジニアプラットフォーム(EPF)サービス部

◆◆組織の風土
・全社ミッションを体現した事業。社会貢献性が高く、社内においても期待値が大きい事業拡大期の組織です
・ミドル~シニアレイヤーのPMが活躍中。プロジェクトマネジメントにおける叡智が集約した少数精鋭組織です
・週次で勉強会を設けるなど、自己研鑽に積極的なメンバーが集っています
・向き合うお客様の業界やプロジェクト規模が多様。”ゼネラリストが集うスペシャリスト集団”です

◆◆入社後イメージ
社内、他事業部への活用促進提案や開発案件管理、多岐にわたる業務範囲のなかで得意な分野からキャッチアップいただきます。いずれは案件統括をしながら、事業拡大を担っていただきます。同社のグループが提供できる幅広いサービスの案件で経験を積みながら、部署をまたいだキャリアラインの選択肢がございます。
応募資格Requirement 【必須】
以下のどちらかに該当する方
・PL/PM経験 :3年以上
※領域を限定せず、なんらかのシステムやBIツール・VBA関連など、幅広いIT領域におけるプロジェクトマネジメント・プロジェクトリードの ご経験を指します。
・PMPの資格 or IPA プロジェクトマネージャの資格

【尚可】
※下記については優先度は高くありません
・オフショア開発経験
・英語力

求める人物像
・事業内容、ビジョンに共感できる方
・組織の状況にあわせて柔軟に体勢を変えていくことができる方
・向上心と意欲、責任感をもって仕事に取り組むことができる方
・論理的なコミュニケーションがとれる方
・素直に物事を受け入れることができる方
・楽しく仕事をする姿勢をもっている方
日本語力Japanese level Fluent
雇用形態Employment type Full-time
勤務エリアLocation Osaka
勤務時間Working hours 就業時間:9:00〜18:15
想定年収Salary 想定年収:600万円〜1,600万円程度
条件・待遇Condition 雇用形態:正社員
給与:月給 500,000 円 - 1,333,333円
想定年収:600万円〜1,600万円程度
※ 経験・業績・貢献度に応じて、相談のうえ、決定いたします
※ 内訳については給与備考に記載
勤務地:大阪府
給与備考
月給500,000円(年収600万円)~月給1,333,333円(年収1,600万円)
<給与内訳>
1.基本給:350,000円〜1,025,134円
2.固定残業手当:95,000円〜253,200円(※)
3.確定拠出選択金:55,000円

【時間外手当について】
■月給495,834円(固定残業代を含む)以下の場合
※固定残業代は、法定時間外労働の有無に関わらず45時間分相当を支給
■月給500,000円(固定残業代を含む)以上の場合
※固定残業代は、法定時間外労働の有無に関わらず30時間分相当を支給
<当該時間を超える法定時間外労働分は、実態に基づき1分単位で支給いたします>
募集人数:3名
試用期間:有 3ヶ月
※条件に変更ありません
就業時間:9:00〜18:15(休憩12:00〜13:00、15:00〜15:15/実働8時間)
※企画業務型裁量労働制適用者は(1日のみなし労働時間)8時間
所定時間外労働:有(月平均8時間程度 ※2024年8月期実績)
休日・休暇
■休日
・完全週休2日(土・日)
・祝日

■休暇
・病気・看護休暇
・年末年始休暇
・有給休暇(10日~20日)
・慶弔休暇
 (結婚休暇、子女結婚休暇、配偶者出産休暇 など)

【年間休日120日以上】
給与改定:年2回
保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険

採用プロセス
書類選考

1次選考(組織責任者)

(最終選考)※場合により役員面接あり

内定

入社

※1次面接前後で適性検査をご受検いただきます
※リファレンスチェックの可能性がございます
※選考は変更の可能性がございます

その他
・詳細は面接時にお伝えします
・選考に必要な書類を提出していただく可能性があります

【福利厚生】
■休業・勤務制度: 産前産後、育児、介護休業制度、時短勤務、時差出勤制度
■子育て支援: 提携保育園優先入園、ベビーシッタークーポン、子育てなんでも窓口、パパママコミュニティ
■介護支援: 介護相談窓口、介護のお悩みコミュニティ
■各種社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険)
■通勤手当、在宅勤務手当、自転車通勤制度(出社日数に応じて交通費支給)
■スキル支援: 資格試験費用補助・報奨金(最大30万円)、独自の研修・検定プログラム
■業務効率化: 生成AIチャット・目的特化型AI利用可、バグ図鑑、アジャイルクイック診断
■健康保険組合提携サービス: 健康・メンタル相談、運動施設・保養所利用、提携施設優待サービス
■社内施設: フリーアドレス、社内カフェ、リラクゼーション施設
■生活支援: 賃貸物件紹介、提携不動産仲介割引、家事代行、ハウスクリーニング、引越しサービス
■資産形成相談(みずほ銀行・三菱UFJ銀行)
■従業員持株会、株式付与ESOP信託制度、選択制確定拠出年金制度
■クラブ活動: 60以上の部活(活動費支給)
■社員紹介・アルムナイ制度: 紹介者・入社者双方に手当金支給
■ふるさと納税支援サイト

【福利厚生】
・産前産後、育児、介護休業制度
・各種社会保険完備
・通勤手当
・選択制確定拠出年金制度
・スキルアップ応援(資格取得支援)制度
・領域別勉強会(アジャイル、生成AI、プロジェクトマネジメント、テスト技法、開発手法、営業、自動化、人事など)
・社内公募制度
・提携保育園制度
・株式付与ESOP信託制度
・健康保険組合(東京都情報サービス産業健康保険組合)提携施設利用可能
・自転車通勤制度
・部活動
・各種社内イベント(社員総会・アワード) など

【認定】
・「健康経営優良法人2025(大規模法人部門)」認定
従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる法人として、経済産業省が認定する「健康経営優良法人」に認定されました。
・「えるぼし(3段階目)」認定
女性の活躍促進に関する状況などが優良な企業として、厚生労働省より「えるぼし」の最高位(3段階目)認定を取得いたしました。ひきつづき、あらゆる従業員が活躍できる環境を整備していきます。

「受動喫煙防止」のための取組み:大阪第1・第2・第3 屋内禁煙(屋内喫煙室あり)
※お客様先勤務の場合は案件先により喫煙ルールが異なります

働き方への取組み
・勤務地
出社と在宅のハイブリッド勤務を中心に業務を行える環境です。一部配属プロジェクトによっては、常時お客様先や会社での就業の可能性がございます。詳細な就業場所については入社後に決定します。
・選考方法
現在基本的にはオンラインにて選考を完結しております。
就業場所・業務の変更範囲について
就業場所変更の範囲:会社の定める場所(在宅勤務を行う場所を含む)
業務変更の範囲:会社の定める業務の範囲
選考についてProcess
Comments from United World
TOP