職種Position |
技術職 (SE・インフラエンジニア・Webエンジニア・ゲーム)
System Engineers / Infrastructure Engineers / Web Engineers / Game Developers |
会社概要Company profile |
【会社概要】
AR/VRを軸にメタバースやWeb3が掛け合わさる領域に注力し、パートナー企業に伴走しながら、共にサービス開発やR&D活動に取り組む会社です。未来ビジョン策定からプロダクト企画、XRエンジニアリング・デザイン、コミュニケーション戦略設計まで一気通貫に行い、パートナーと共にサービス事業化を目指します。人とデジタルの関係を再構築することを通じ、生活者の世界の捉え方「まなざし」を変え、世界を豊かにすることを指向しています。ただ消費されるサービスではなく、生活者が理想とする未来を切り拓こうとする「想造意欲」をかき立てる意義あるサービスと未来を、パートナーと共に開発していきます。
【募集背景】
事業拡大
This position is available only for people residing in Japan.
[Company Profile]
They are a company that focuses on the convergence of AR/VR, metaverse, and Web3 and works together with partner companies to develop services and engage in R&D activities. They handle everything from future vision formulation to product planning, XR engineering and design, and communication strategy design, aiming to commercialize services in collaboration with partners. Through the reconstruction of the relationship between humans and digital technology, they aim to change the way people perceive the world and enrich it. They strive to develop meaningful services and a future that ignites the "desire to create" by empowering individuals to carve out the future they envision, rather than being passive consumers of services, in partnership with their collaborators.
[Background of recruitment]
Job expansion |
仕事内容Job description |
【お仕事の内容】
AR/VRサービス開発でのUX+UIデザインやインタラクション・モーションデザインを担当します。AR/VR体験をユーザーにとってより心地よいものにするために、立体的かつ空間的なUIやインタラクションをデザインし、エンジニアと連携を取りながら実装を進めていきます。
[Job description]
Responsible for UX+UI design and interaction/motion design in AR/VR service development. In order to make the AR/VR experience more comfortable for users, they design three-dimensional and spatial UI and interaction, and proceed with implementation while cooperating with engineers. |
応募資格Requirement |
【必須要件】
・必要な日本語要件:ビジネスレベル
・UX+UIデザインの業務経験
・デザインツール(Adobe、Figma等)の業務使用経験
【歓迎要件】
・デジタルサービスのユーザー体験デザインの経験
・3Dソフト(Blender、Cinema4D等)の使用経験
・フライヤーなどのグラフィック制作経験
・エンジニアとの共同業務経験
・XR領域でのデザイン経験
・心理学や人間工学に関する知識
・ECやD2C事業などで幅広いデザイン領域を経験してきた方
・ディレクターやエンジニアと連携をとり、オープンにディスカッションができる方
・デザイナーとして新しい技術・スキルをハングリーに追い求めている方
【求める人物像】
・会社のバリューに共感してくれる
・テクノロジーに対して情熱を持っている
・素直でオープンなコミュニケーション/ディスカッションができる
・不確実性の多い状況を楽しめる
[Requirements]
・ Required Japanese ability: Business
・ Work experience of UX + UI design
・ Work experience using design tools (Adobe, Figma, etc.)
[Preferred requirements]
・ Experience in user experience design for digital services
・ Experience using 3D software (Blender, Cinema4D, etc.)
・ Graphic production experience such as flyers
・ Joint work experience with engineers
・ Design experience in the XR area
・ Knowledge of psychology and ergonomics
・ Those who have experience in a wide range of design areas such as EC and D2C businesses
・ Those who can cooperate with directors and engineers and have open discussions
・ Those who are hungry to pursue new techniques and skills as designers |
日本語力Japanese level |
ビジネス
Business |
雇用形態Employment type |
正社員
Full-time |
勤務エリアLocation |
東京都
Tokyo |
勤務時間Working hours |
勤務地 :東京(週1回のリモート勤務)
Work location: Tokyo(1day / week remort work) |
想定年収Salary |
想定年収 :400万円~700万
Estimated annual income: ¥4M~7M |
条件・待遇Condition |
【条件面】
雇用形態 :正社員
試用期間 :3ヵ月間
想定年収 :400万円~700万
勤務地 :東京(週1回のリモート勤務)
勤務時間 :標準時間8時間 10-15時のコアタイム(休憩12:00~13:00)
休日 :完全週休2日(土・日)、祝祭日
休暇 :夏季休暇、年末年始休暇、その他の休暇有
福利厚生 :社会保険完備、通勤手当(会社規定に沿う)、その他福利厚生有
【その他福利厚生】
・AR/VRデバイスなど最新ツールの揃ったオフィス環境
・リモートワークと出社のハイブリッドの働き方
・Uniteなどのテックイベントや勉強会への参加費のサポート
・スキルアップのためのビジネス書・技術書の購入サポート
・美術館や展示会見学の推奨(*コアタイム中含む)
・チームワークショップなどによる会社制度に関するディスカッションの推奨
[Conditions]
Employment Type: Permanent
Trial period: 3 months
Estimated annual income: ¥4M~7M
Work location: Tokyo(1day / week remort work)
Working hours: 8 hours (10AM - 3PM core time)
Holidays: 2 days a week (Saturdays and Sundays), national holidays
Vacation: Summer vacation, year-end and New Year holidays, and other vacations available
Benefits: Complete social insurance, commuting allowance (according to company regulations), and other benefits |
選考についてProcess |
【選考について】
募集人数:1~2名
応募に必要な書類:履歴書、職務経歴書
オンライン面接:可(最終面接は対面でお願いしております)
面接の言語:日本語
面接回数(流れ):2回
海外在住の方の応募:不可
*候補者の状況によって変更あり
[About selection]
A number of applicants: 1-2 people
Documents required for application: resume, resume of work
Online interview: Available (Final interview is online)
Interview language: Japanese
Number of interviews (flow): 2-3times
Application for overseas residents: Unavailable
* May change depending on the situation of the candidate |