職種Position |
営業
Sales |
会社概要Company profile |
2012年の創業以来、ミッションの達成に向けて2000を超える企業に160以上のアルゴリズム・AI SaaSを導入し、1日930万人以上のユーザーに利用されています。
未来のソフトウエアを形にして、人とソフトウエアの共進化を進めていきたい、そのような方をお待ちしています。
2012年の創業以来、ミッションの達成に向けて2000を超える企業に160以上のアルゴリズム・AI SaaSを導入し、1日930万人以上のユーザーに利用されています。
未来のソフトウエアを形にして、人とソフトウエアの共進化を進めていきたい、そのような方をお待ちしています。 |
仕事内容Job description |
【仕事内容】
PKSHA全体のミッションである「未来のソフトウエアを形にする 」の実現を「言語」という切り口で取り組んでおり、ともにミッションの実現を目指していける仲間を募集しています。
数百社以上の大手企業様に幅広い導入実績があり、
多くの企業様にご活用いただく中で、他社にないスピードで進化・拡大し続けているプロダクトです。
このような流れの中で、より「未来のソフトウェアを形にする」ことを加速するために、
AISaaS事業ではインサイドセールス担当者を募集しており、大手企業向けの自然言語処理技術・機械学習を用いたシステムソリューションの顧客発掘や顧客深耕を担当頂きます。
社内の様々なメンバーと密接に連携し、AISaaSのブランディング、リードジェネレーション、リードナーチャリングに関する様々な計画立案、実行が業務範囲になります。特に、マーケティング、セールスと連携し、インサイドセールス業務における実行と改善に注力頂きます。
※PKSHA Workplaceについて
PKSHA Technologyの資産を活かし、2022年4月に立ち上がった新しい子会社になります。
「社内DX × コミュニケーション」という領域にて、自然言語処理の技術を活かし、対話エンジンの推進を担っております。在宅促進の影響もあり、強い追い風の中で、事業の垂直立ち上げに成功しています。
新しいプロダクトのリリースも控えており、積極的に採用を進めております。
【ポジションの魅力】
■次世代型営業組織の組成経験
旧来の営業組織のような、企業の代表電話にコールドコールをし、受注確度が不明なアポを量産するやり方だけでは通用しない時代になってきていることは誰しも感じていることだと思われます。Workplaceには国内外の有名企業からのメンバーが非常に多く集まっており、製品力もあり【強いベンチャー】と自負しております。
このポジションでは、強い製品力/組織力を生かした、新しいマーケティング/営業の型を作り上げていく経験が出来ます。必要に応じ、最先端テクノロジーを駆使したツールやルールの導入も可能です。
これから更に拡大する自然言語処理技術 × SaaSプロダクトという市場で、責任に準ずる広い裁量を元に、これまでの経験を活かしたさらなる成長機会をご提供出来ます。
■成長企業での事業開発経験
PKSHA Workplaceは元々PKSHA Technologyの1事業部として始まっており、PKSHAは
・「日本テクノロジーFast50」で、
2016年は成長率2,607%として2位を受賞
2017年は成長率315%として5位を受賞
・大学発ベンチャー表彰2017にて「文部科学大臣賞」を受賞
といった表彰を受けています。 **
【仕事内容】
PKSHA全体のミッションである「未来のソフトウエアを形にする 」の実現を「言語」という切り口で取り組んでおり、ともにミッションの実現を目指していける仲間を募集しています。
数百社以上の大手企業様に幅広い導入実績があり、
多くの企業様にご活用いただく中で、他社にないスピードで進化・拡大し続けているプロダクトです。
このような流れの中で、より「未来のソフトウェアを形にする」ことを加速するために、
AISaaS事業ではインサイドセールス担当者を募集しており、大手企業向けの自然言語処理技術・機械学習を用いたシステムソリューションの顧客発掘や顧客深耕を担当頂きます。
社内の様々なメンバーと密接に連携し、AISaaSのブランディング、リードジェネレーション、リードナーチャリングに関する様々な計画立案、実行が業務範囲になります。特に、マーケティング、セールスと連携し、インサイドセールス業務における実行と改善に注力頂きます。
※PKSHA Workplaceについて
PKSHA Technologyの資産を活かし、2022年4月に立ち上がった新しい子会社になります。
「社内DX × コミュニケーション」という領域にて、自然言語処理の技術を活かし、対話エンジンの推進を担っております。在宅促進の影響もあり、強い追い風の中で、事業の垂直立ち上げに成功しています。
新しいプロダクトのリリースも控えており、積極的に採用を進めております。
【ポジションの魅力】
■次世代型営業組織の組成経験
旧来の営業組織のような、企業の代表電話にコールドコールをし、受注確度が不明なアポを量産するやり方だけでは通用しない時代になってきていることは誰しも感じていることだと思われます。Workplaceには国内外の有名企業からのメンバーが非常に多く集まっており、製品力もあり【強いベンチャー】と自負しております。
このポジションでは、強い製品力/組織力を生かした、新しいマーケティング/営業の型を作り上げていく経験が出来ます。必要に応じ、最先端テクノロジーを駆使したツールやルールの導入も可能です。
これから更に拡大する自然言語処理技術 × SaaSプロダクトという市場で、責任に準ずる広い裁量を元に、これまでの経験を活かしたさらなる成長機会をご提供出来ます。
■成長企業での事業開発経験
PKSHA Workplaceは元々PKSHA Technologyの1事業部として始まっており、PKSHAは
・「日本テクノロジーFast50」で、
2016年は成長率2,607%として2位を受賞
2017年は成長率315%として5位を受賞
・大学発ベンチャー表彰2017にて「文部科学大臣賞」を受賞
といった表彰を受けています。 ** |
応募資格Requirement |
【必須要件】
・前職でのトップクラスの営業成績
・SaaS企業での法人営業経験2年以上
・メンバーマネジメント経験2年以上
・インサイドセールス経験2年以上
【歓迎要件】
・SaaS or エンタープライズセールスの経験
・セールスチームの立ち上げ経験
・インサイドセールスの経験
・事業開発の経験
・BtoBマーケティングの経験
【必須要件】
・前職でのトップクラスの営業成績
・SaaS企業での法人営業経験2年以上
・メンバーマネジメント経験2年以上
・インサイドセールス経験2年以上
【歓迎要件】
・SaaS or エンタープライズセールスの経験
・セールスチームの立ち上げ経験
・インサイドセールスの経験
・事業開発の経験
・BtoBマーケティングの経験 |
日本語力Japanese level |
ネイティブ
Native |
雇用形態Employment type |
正社員
Full-time |
勤務エリアLocation |
東京都
Tokyo |
勤務時間Working hours |
専門業務型裁量労働制
専門業務型裁量労働制 |
想定年収Salary |
700万円~1,000万円
700万円~1,000万円 |
条件・待遇Condition |
【試用期間】
6ヶ月
【勤務時間】
専門業務型裁量労働制
みなし労働時間/日:8時間00分
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
標準的な勤務時間帯:10:00~19:00
【保険】
・各種社会保険完備
※関東ITソフトウェア健康保険組合
【休暇】
・完全週休2日制(祝祭日、年末年始 等)
・有給休暇(年間20日支給)
・入社日が4-9月で7日間、10-3月で15日間を初期から付与
・その後、期をまたぐと20日追加
・夏季休暇、慶弔休暇、育児休暇、介護休暇
【諸手当】
・通勤交通費全額支給
・住宅手当支給(指定条件あり)
・インフルエンザなどの予防接種無料
【福利厚生】
・フリードリンク(コーヒー、レッドブルなどの飲料水)
・フリーアドレスの広いカフェスペース
・オフィスコンビニ
・書籍購入補助制度
・部活動制度
・ワーケーション開発合宿
・社内勉強会
・オフィス内禁煙(喫煙室あり)
など
【試用期間】
6ヶ月
【勤務時間】
専門業務型裁量労働制
みなし労働時間/日:8時間00分
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
標準的な勤務時間帯:10:00~19:00
【保険】
・各種社会保険完備
※関東ITソフトウェア健康保険組合
【休暇】
・完全週休2日制(祝祭日、年末年始 等)
・有給休暇(年間20日支給)
・入社日が4-9月で7日間、10-3月で15日間を初期から付与
・その後、期をまたぐと20日追加
・夏季休暇、慶弔休暇、育児休暇、介護休暇
【諸手当】
・通勤交通費全額支給
・住宅手当支給(指定条件あり)
・インフルエンザなどの予防接種無料
【福利厚生】
・フリードリンク(コーヒー、レッドブルなどの飲料水)
・フリーアドレスの広いカフェスペース
・オフィスコンビニ
・書籍購入補助制度
・部活動制度
・ワーケーション開発合宿
・社内勉強会
・オフィス内禁煙(喫煙室あり)
など |
選考についてProcess |
・履歴書、職務経歴書を添えてご応募ください
・ご面接は日本語で行われます。
・面接回数は2〜3回予定しております。
・履歴書、職務経歴書を添えてご応募ください
・ご面接は日本語で行われます。
・面接回数は2〜3回予定しております。 |