職種Position |
技術職 (SE・インフラエンジニア・Webエンジニア・ゲーム)
System Engineers / Infrastructure Engineers / Web Engineers / Game Developers |
会社概要Company profile |
「研究を実用化して社会に役立てる」ことをミッションとし、北海道大学の研究室から生まれたスタートアップ企業です。
現在は、AI技術の知識と経験を最大限に活用し、各産業のお客様と共に時代の最先端に挑戦しています。
【会社/お仕事の魅力】
・産官学との連携により、製造業、農業、大学、行政、情報通信などあらゆる領域でDX推進に貢献しています。
・バングラデッシュにオフショア開発拠点を設けています。
This startup company born from a research lab at Hokkaido University with the mission of "practicalizing research to benefit society."
Currently, the company is making the most of their knowledge and experience in AI technology and working with customers in various industries to take on the cutting edge of the times.
[Charm of the company/job]
- Through collaboration with industry, government, and academia, the company is contributing to the promotion of DX in all areas such as manufacturing, agriculture, universities, government, and information and communications.
- They have established an offshore development base in Bangladesh. |
仕事内容Job description |
■ 仕事内容
フロントエンドエンジニアとして、自社LLMプロダクトの開発、運用を担っていただきます。
また、受託案件におけるフロントエンド開発業務を行っていただきます。基本的に少数精鋭チームのため、フロントエンド中心にはなりますが、フルスタックに取り組んでいただくことになります。
【プロダクト開発】
・受託開発における成果をもとに、自社プロダクト化を行う際に、中心的な役割を担う。
・設計、開発、運用などが対象。
・プロダクトは、ソリューション基盤としてライブラリ化までを行うようなケースもあれば、SaaSビジネスを目指すケースもある。
【受託開発】
・PoCフェーズ:シンプルなGUIとともに成果を検証するためのシステム開発
・本番フェーズ:基本的には顧客側がシステム開発の主体を担うことが多いが、AI部分についてはUXを主導
【開発環境・言語】
インフラ: Azure (Container Apps、AI Search、Cosmos DBなど)
構成管理: Terraform、Bicep
言語: JavaScript
フレームワーク: Next.js, Tailwind CSS
その他: Docker、GitHub、GitHub Copilot
As a Front-End Engineer, you will be responsible for the development and operation of our in-house LLM (Large Language Model) product.
You will also handle front-end development for client projects. Although the role focuses on front-end tasks, you will be expected to contribute in a full-stack capacity due to the small, elite team structure.
【Product Development】
• Play a central role in productizing the outcomes of client-based development into proprietary products.
• Tasks include design, development, and operations.
• Depending on the case, the product may be turned into a reusable solution library or developed as a SaaS business.
【Client-Based Development】
• PoC Phase: Develop systems with simple GUIs to validate outcomes.
• Production Phase: While the client usually leads system development, you will be responsible for leading the UX for the AI components.
【Development Environment & Languages】
• Infrastructure: Azure (Container Apps, AI Search, Cosmos DB, etc.)
• Configuration Management: Terraform, Bicep
• Language: JavaScript
• Frameworks: Next.js, Tailwind CSS
• Others: Docker, GitHub, GitHub Copilot |
応募資格Requirement |
【必須要件】
・Webアプリケーションにおけるフロントエンドの開発経験(React.js, Next.js)
・クラウド (Azure、GCP、AWSいずれか) を利用したシステム開発・移行・運用経験
・フロントエンド技術に関し、ビジネス要件を考慮した意思決定や、チームと協調した方針相談ができること
・N1以上の日本語力
【歓迎スキル】
<管理スキル>
・プロジェクト管理や外部ベンダー管理経験
<技術スキル>
・クラウド(GCP、Azure、AWS)に関する認定資格
・アジャイル開発によるプロジェクト実施経験
・サーバ・ネットワークに関する知識
・AIに関する知識
【Required Qualifications】
-Front-end development experience in web applications (React.js, Next.js)
-Experience in system development, migration, or operations using cloud platforms (Azure, GCP, or AWS)
-Ability to make decisions considering business requirements and collaborate with the team regarding front-end technology direction
-Japanese language proficiency at N1 level or higher
【Preferred Skills】
-Experience in project management or managing external vendors
-Certification related to cloud platforms (GCP, Azure, AWS)
-Experience in agile development projects
-Knowledge of servers and networks
-Knowledge of artificial intelligence (AI) |
日本語力Japanese level |
ビジネス
Business |
雇用形態Employment type |
正社員
Full-time |
勤務エリアLocation |
フルリモート
Full remote work |
勤務時間Working hours |
フルフレックスタイム制(コアタイム無)*1日8時間勤務
Flextime (No core time) |
想定年収Salary |
500〜750万円
¥5M - ¥7.5M |
条件・待遇Condition |
雇用形態 :正社員
試用期間 :3ヵ月間
勤務地 :東京、札幌もしくはフルリモート
勤務時間 :フルフレックスタイム制(コアタイム無)*1日8時間勤務
休日 :完全週休2日(土・日)、祝祭日
休暇 :夏季休暇、年末年始休暇、その他の休暇有
残業時間 :平均月15時間
福利厚生 :社会保険完備、通勤手当(会社規定に沿う)、信託型有償ストックオプション制度あり、フルリモートワーク可、フレックスタイム制、在宅勤務手当支給、通勤手当(実費精算)、ChatGPT月額利用料補助、懇親会補助制度、人事評価年2回、時短勤務制度 (応相談)、出産・育児支援制度、資格取得支援・書籍購入補助制度、職務発明取扱規程あり、車通勤可・従業員専用駐車場あり(札幌本社のみ。予約制)、リファラル採用支援制度
Trial period: 3 months
*The above amount includes deemed overtime pay for 25 hours per month.
Work location: Tokyo, Sapporo or fully remote
Working hours: Full flextime system (no core time) *8 hours a day
Holidays: 2 days off per week (Saturday and Sunday), public holidays
Vacation: Summer vacation, year-end and New Year holidays, and other vacations available
Overtime hours: average 15 hours per month
Benefits: Complete social insurance, commuting allowance (according to company regulations), trust-type paid stock option system available, fully remote work possible, flextime system, work-from-home allowance, commuting allowance (according to actual expenses), ChatGPT monthly usage fee subsidy , social gathering subsidy system, personnel evaluation twice a year, shortened working hours system (negotiable), childbirth/childcare support system, qualification acquisition support/book purchase subsidy system, rules for handling inventions on the job, commuting by car/employee parking available Yes (Sapporo head office only. Reservation required), referral recruitment support system |
選考についてProcess |
応募に必要な書類:履歴書、職務経歴書
オンライン面接:可
面接の言語:日本語(/英語)
面接回数(流れ):2〜3回
海外在住の方の応募:不可
*候補者の状況によって変更あり
Documents required for application: Japanese resumes
Interview language: Japanese(/English)
Number of interviews (flow): 2 to 3 times
Applications from overseas residents: Not possible
*Subject to change depending on the candidate's situation |